よむ、つかう、まなぶ。
資料2 厚生労働省 御提出資料 (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2310_04medical/231120/medical02_agenda.html |
出典情報 | 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第2回 11/20)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
現状と課題及び論点
社保審-介護給付費分科会
第223回
(R5.9.8)
資料2
(関係箇所を抜粋)
<現状と課題>
◼ 介護報酬においては、サービスの機能・役割に応じ、医師や看護師等の医療専門職、介護職等につ
いて、配置の有無や、配置の形態(常勤・専従)、必要数等の人員配置基準等を定めている。
◼ 今後、介護サービス需要の増大、担い手不足が見込まれる中で、提供する介護サービスの質を担保
しつつ、柔軟な働き方を可能としていくことが重要となる。
(常勤専従要件について)
「規制改革実施計画2023」(令和5年6月16日閣議決定)において、「同一の管理者が複数の介
護サービス事業所を管理し得る範囲の見直し」や、「常勤又は専任の有資格者の配置要件等について、
質が担保された医療及び介護が提供されることを前提に、医療従事者及び介護従事者の柔軟な働き方
の支援の観点から、必要な検討を行う」ことが求められている。
(テレワークの取扱い等について)
「デジタル原則を踏まえたアナログ規制の見直しに係る工程表」(令和4年12月21日デジタル臨時
行政調査会決定)(以下「工程表」という。)においては、人員配置基準上のテレワークの取扱いの
明確化について、令和5年度中に必要な対応を行うことが求められており、サービス類型・職種ごと
に、求められている役割、業務遂行の実態、テレワークによるサービス提供への影響を踏まえる必要
がある。
<論点>
今後も高齢化の進展による介護サービス需要の増大、現役世代の減少に伴う担い手不足が見込まれ
る中で、提供する介護サービスの質の担保に留意しつつ、柔軟な働き方を可能としていくため、また、
デジタル原則への適合性の観点から、どのような方策が考えられるか。
4
社保審-介護給付費分科会
第223回
(R5.9.8)
資料2
(関係箇所を抜粋)
<現状と課題>
◼ 介護報酬においては、サービスの機能・役割に応じ、医師や看護師等の医療専門職、介護職等につ
いて、配置の有無や、配置の形態(常勤・専従)、必要数等の人員配置基準等を定めている。
◼ 今後、介護サービス需要の増大、担い手不足が見込まれる中で、提供する介護サービスの質を担保
しつつ、柔軟な働き方を可能としていくことが重要となる。
(常勤専従要件について)
「規制改革実施計画2023」(令和5年6月16日閣議決定)において、「同一の管理者が複数の介
護サービス事業所を管理し得る範囲の見直し」や、「常勤又は専任の有資格者の配置要件等について、
質が担保された医療及び介護が提供されることを前提に、医療従事者及び介護従事者の柔軟な働き方
の支援の観点から、必要な検討を行う」ことが求められている。
(テレワークの取扱い等について)
「デジタル原則を踏まえたアナログ規制の見直しに係る工程表」(令和4年12月21日デジタル臨時
行政調査会決定)(以下「工程表」という。)においては、人員配置基準上のテレワークの取扱いの
明確化について、令和5年度中に必要な対応を行うことが求められており、サービス類型・職種ごと
に、求められている役割、業務遂行の実態、テレワークによるサービス提供への影響を踏まえる必要
がある。
<論点>
今後も高齢化の進展による介護サービス需要の増大、現役世代の減少に伴う担い手不足が見込まれ
る中で、提供する介護サービスの質の担保に留意しつつ、柔軟な働き方を可能としていくため、また、
デジタル原則への適合性の観点から、どのような方策が考えられるか。
4