よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 医療機能情報提供制度の全国統一システムへの移行に関連する検討について (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36471.html
出典情報 国民・患者に対するかかりつけ医機能をはじめとする医療情報の提供等に関する検討会 医療機能情報提供制度・医療広告等に関する分科会(第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.主な改正の内容(続き)
○ 医療機能情報の報告時点・報告時期・報告方法について、都道府県知事の定めるところ
により、G-MISを経由する方法等で、原則、毎年1月1日時点の医療機能情報について、当
該年の1月1日から3月31日までの間の1回を含む年1回以上、病院等に報告を求めること
を規定。
⇒別添1 p5 「4(2)① 医療機能情報の報告時点・報告時期・報告方法」
① 医療機能情報の報告時点・報告時期・報告方法
・ 都道府県知事は、都道府県知事の定めるところにより、病院等に対して、医療機関等情報支援システム(以下「GMIS」という。)を経由する方法等により、原則として、毎年1月1日時点の医療機能情報について、当該年の1月1日
から3月31日までの間の1回を含む年1回以上、報告を求めることとする。

○ 利便性向上の観点から、医療情報ネットが有する機能等を規定。
⇒別添1 p12~13 「4(5) その他」
(5) その他
・ 医療情報ネットについては、利便性向上の観点から、以下の機能等を有するものとする。
ア 都道府県横断の検索、都道府県単位での検索の両方を可能とする機能
イ 任意のキーワードによる検索を可能とする機能
ウ 急いで病院等を検索する際に使用することを想定し、検索時点で診療中又は休日・夜間対応の病院等の検索を可能
とする機能
エ 医療情報ネットで公表される医療機能情報の項目の中から任意のものを検索条件として設定する検索を可能とする
機能
オ 検索結果について、検索頻度の高い項目のアイコンによる表示
カ 検索結果について、病院等の基本情報等のみの簡易表示と詳細情報の表示とを選択可能にするなどの情報の階層化
キ 画面の表示を外国語に自動翻訳する機能。音声読み上げする機能
ク 携帯電話等のパソコン以外の端末からの利用を容易とする機能
ケ 医療情報ネットの利便性に係る意見・要望等を利用者がメールフォームで送信する機能。利用者満足度の調査機能

11