よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 第39回障害福祉サービス等報酬改定検討チーム資料 (35 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36435.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第138回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

関係機関連携加算(Ⅰ)について

(論点3参考資料①)

○ 関係機関連携加算(Ⅰ) 200単位(保育所、学校等と連携して個別支援計画等を作成)
障害児が通う保育所その他関係機関との連携を図るため、あらかじめ通所給付決定保護者の同意を得て、当該障
害児に係る児童発達支援計画に関する会議を開催し、保育所その他関係機関との連絡調整及び相談援助を行った場
合に、1月に1回を限度として、所定単位数を加算する。
○ 令和4年度分の関係機関連携加算(Ⅰ)の算定状況
算定回数
児童発達支援

28,440

8,608

78

47

36,520

11,099

医療型児童発達支援
放課後等デイサービス

事業所数

出典:国保連データ

○ 一事業所あたりにおける令和3年度中の関係機関連携加算(Ⅰ)の算定件数 (n=4,647)
0件

1~5件

6~10件

11件以上

無回答

6~10件, 1.8%

11件以上, 3.5%

0件, 65.1%

無回答, 22.9%

1~5件, 6.7%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

出典:厚生労働省 令和4年度障害者総合福祉推進事業
障害児の保育所等への移行支援の実態把握に係る調査研究 報告書
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

35