よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 第39回障害福祉サービス等報酬改定検討チーム資料 (167 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36435.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第138回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

関係団体ヒアリングにおける主な意見


医療型障害児入所施設

No

意見等の内容

団体名



○医療機器等に要する多額の費用を捻出するには施設を経営する法人の努力だけでは困難であり、国の積極的な補助
制度により、重症心身障害児者の医療・福祉制度を守り続けて頂くことを求める。

日本重症心身障害福祉協会



○地域支援機能を充実させるために、医療型障害児入所施設においても入所から在宅への移行支援としての外泊への
評価加算を新たに創設することを求める。

全国肢体不自由児施設運営協議会



○被虐待児受入加算費について当該児を一定期間以上受け入れた施設毎に算定可能にすることを求める。

全国肢体不自由児施設運営協議会



〇肢体不自由児の基本給付費、重度加算、重度重複加算、有期有目的入所給付費を増額して重心との基本報酬の格差
を緩和する必要がある。「重心周辺児」のカテゴリーを創設して、肢体不自由児に対する給付を増額すべきである。

全国肢体不自由児施設運営協議会

167