よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○診療報酬改定結果検証部会からの報告について 総-1-2-2 (59 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00222.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第563回 11/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

病院・診療所調査

わからないが発行したと回答)施設のうち、リフィル処方箋の発行実績の有る病院では
「薬を処方する際には医師の判断が毎回必須と考えるから」が最も多く 70.0%、発行実績
の無い病院では「患者にリフィル処方箋が必要とされていないから」が最も多く 66.7%、
発行実績の有る診療所では「薬を処方する際には医師の判断が毎回必須と考えるから」が
最も多く 74.1%、発行実績の無い診療所では「薬を処方する際には医師の判断が毎回必須
と考えるから」が最も多く 100.0%であった。
リフィル処方箋を発行していないと調査票上で回答した(リフィル処方箋を発行した医
師がわからないかつ発行したことはないと回答)施設のうち、リフィル処方箋の発行実績
有る病院では「薬を処方する際には医師の判断が毎回必須と考えるから」が最も多く
58.0%、発行実績無い病院では「薬を処方する際には医師の判断が毎回必須と考えるか
ら」が最も多く 57.3%、発行実績有る診療所では「患者にリフィル処方箋が必要とされて
いないから」が最も多く 82.4%、発行実績無い診療所では「薬を処方する際には医師の判
断が毎回必須と考えるから」が最も多く 64.1%であった。

図表 2-66 「3.検討には消極的」と回答した理由(複数回答)
(リフィル処方箋の発行について検討には消極的な施設を対象)
(病院・診療所別)
0%

20%

40%

60%

51.4
44.1
58.7

薬を処方する際には医師の判断が毎回必須と
考えるから

35.0
41.3
28.7

患者にリフィル処方箋が必要とされていないか


25.9
23.8
28.0

処方箋の不正利用が心配だから

7.0
3.5
10.5
20.3
18.9
21.7

その他

無回答

100%

61.5
57.3
65.7

医師が患者の症状の変化に気付きにくくなるか


リフィル処方箋の仕組みがよくわからないから

80%

0.3
0.0
0.7

全体 n=286

病院 n=143

診療所 n=143

【その他(自由記載)の具体的な内容】
・長期処方で代替可能だから
・医療機関側にメリットがないから
・対象外となる症状、医薬品(向精神薬等)がほとんどだから ・院内処方が基本であるから
・院内スタッフが制度を理解していない、理解が難しいから ・患者側が制度を理解していない
・急性期医療を主体とする施設だから・症状が安定した患者は、他院への逆紹介となるから
・病院として発行しないと決めたため

56

58