よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2○在宅(その3)について (74 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00219.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第560回 10/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

妊娠・出産等に係る支援体制の概要

妊娠

○健康診査
○保健師等
の訪問事業
(市町村)


子妊
健娠
康の

手け
帳出
の・






出産

妊婦健診
妊婦訪問

母親学級・両親学級












乳児家庭全戸訪問
(こんにちは赤ちゃん)

幼児















産前・産後サポート事業、産後ケア事業

養育支援訪問 (要支援家庭への支援)

妊娠・出産・
子育てに
関する
相談窓口

子育て世代包括支援センター
市町村

保健センター、 地域子育て支援拠点
都道府
県等

性と健康の相談センター、保健所、福祉事務所、児童相談所

※妊婦健診費用については、全市町村において14回分を公費助成。
また、出産費用については、医療保険から出産育児一時金として原則50万円を支給。
こども家庭庁成育局母子保健課提供資料

74