よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2○在宅(その3)について (73 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00219.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第560回 10/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

乳幼児に対する訪問看護の評価
○ 乳幼児に対する訪問看護は、乳幼児加算や機能強化型訪問看護管理療養費における実績要件等によ
り評価している。
○ 訪問看護を受ける乳幼児のうち、別表第7、別表第8、超重症児、準超重症児のいずれかに該当する乳
幼児は52.1%であり、別表第8該当が最も多い。
■乳幼児に対する訪問看護の評価

①乳幼児加算
乳幼児加算

加算額

対象者

1,500円

6歳未満の乳幼児

②機能強化型訪問看護管理療養費における実績要件
ターミナルケアや重症児の受入れ等を積極的に行う手厚い体制を評価

要件

機能強化型1

地域の訪問看護の人材育成等の役割を評価

機能強化型2

ターミナルケア又は重症児の受け入れ実績

①前年度20件以上
④ ①ターミナルケア件数
②ターミナルケア件数、超重症児・準超重症児の利用者数 ②前年度15件以上、常時4人以上
③超重症児・準超重症児の利用者数
③常時6人以上

機能強化型3

①前年度15件以上
②前年度10件以上、常時3人
③常時5人

■乳幼児に対する訪問看護の実績等
別表第7、別表第8、超重症児、準超重症児のいずれかに該当

年齢

利用者数
利用者数

割合

うち、別表第7該当

うち、別表第8該当

うち、超重症児該当

うち、準超重症児該当

利用者数

利用者数

利用者数

利用者数

割合

割合

割合

割合

0

7,557

3,993

52.8%

1,188

15.7%

3,930

52.0%

783

10.4%

603

8.0%

1

1,539

966

62.8%

288

18.7%

939

61.0%

168

10.9%

129

8.4%

2

1,620

873

53.9%

255

15.7%

837

51.7%

186

11.5%

129

8.0%

3

1,515

750

49.5%

243

16.0%

741

48.9%

198

13.1%

102

6.7%

4

1,581

711

45.0%

288

18.2%

681

43.1%

180

11.4%

108

6.8%

5

1,674

780

46.6%

309

18.5%

747

44.6%

201

12.0%

114

6.8%

合計

15,486

8,073

52.1%

2,571

16.6%

7,875

50.9%

1,716

11.1%

1,185

7.7%

出典:訪問看護療養費実態調査をもとに保険局医療課にて作成(令和5年6月審査分より推計)(速報値)

73