よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 児童発達支援・放課後等デイサービスに係る報酬・基準について (46 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35857.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第39回 10/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療的ケア児等のライフステージごとの主な支援等

(論点5参考資料③)

在宅における医療的ケア児及び医療的ケアを必要とする障害者に対する支援等について、医療、
保健、福祉、教育、労働等の各分野で取り組まれている。
~6歳

在宅移行期

医療
保健

成人期

~18歳

訪問診療・訪問看護・訪問歯科診療・訪問薬剤管理
病院・診療所への通院
子育て世代包括支援 センター
医療的ケア児支援センター

相談支援
短期入所
居宅介護

障害
福祉

居宅訪問型児童発達支援
保育所等訪問支援
児童発達支援

放課後等デイサービス
生活介護
重度訪問介護
就労支援

保育所
保育

教育

放課後児童クラブ

居宅訪問型保育事業

幼稚園

小・中・高等学校等

特別支援学校(幼稚部、小・中・高等部)

専門学校・大学等
生涯学習支援

45