よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒアリング資料8 一般社団法人 日本発達障害ネットワーク (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34626.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第34回 8/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

日本発達障害ネットワークの概要
・JDDネット

(Japan

Developmental Disorders network )

・発達障害者支援法成立時に発足(2004年)してから19年目、一般社団法人化(2010年)から13年目
・事務所:東京都墨田区
■主な事業
・年次大会 (例年12月の障害者週間の時期に実施)
・研修会、講演会 (加盟職能団体、都道府県ネットワークと協力して開催)
・調査研究 (障害者総合福祉推進事業などを受託)
・政策提言、省庁検討会への参加

など

■組織
・理事長 市川宏伸
・理事 26名

(当事者・家族の会 5人、職能団体・支援者の会

・代議員 25名

(以下の団体代表者等)

10人、学会・研究会

5人、その他

6人)

全国LD親の会、えじそんくらぶ、日本自閉症協会、アスペ・エルデの会、つみきの会、
日本言語聴覚士会、日本作業療法士協会、日本臨床心理士会、日本精神保健福祉士協会、日本公認心理師協会、
日本学校心理士会、日本臨床発達心理士会、特別支援教育士資格認定協会、全日本自閉症支援者協会、こどもの発達支援を考えるSTの会
日本自閉症スペクトラム学会、日本感覚統合学会、日本LD学会、こども家族早期発達支援学会、TEACCHプログラム研究会
(北海道・東北ブロック)ぶれいん・ゆに~くす、(関東ブロック)由慎会、日本トゥレット協会、
(甲信越東海ブロック)アスペの会石川、(近畿ブロック)ピュアコスモ、(中国・四国ブロック)ダンボクラブ

2