よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2   精製ヒアルロン酸ナトリウムのリスク評価について (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34324.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 医薬品等安全対策部会 安全対策調査会(令和5年度第4回 7/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

副作用の種類

眼障害

番号
(性別・
年齢)

副作用発
現年月日

11
(男性・6
歳)

2020 年
10 月 11


使用薬剤名
(製造販売業
者名等)

使用方法

使用理由

1日使用量

使用期間

① ヒアレイ
ン S(参
天製薬)
② アルプラ
ゾラム
③ OTC点眼

④ イルベサ
ルタン・
アムロジ
ピンベシ
ル酸塩配
合剤
⑤ ベザフィ
ブラート
⑥ ランソプ
ラゾール
⑦ ロキソプ
ロフェン
ナトリウ
ム水和物
⑧ ヘパリン
類似物質

① 3~4 回
② イライラ
するとき
1日1回
③ 不明
④ 1錠×1回
⑤ 1錠×1回
⑥ 1錠×1回
⑦ 5枚×1回
⑧ 1日1回

① 3日
② 不明(継
続中)
③ 不明
④ 不明(継
続中)
⑤ 不明(継
続中)
⑥ 不明(継
続中)
⑦ 不明(継
続中)
⑧ 不明(継
続中)

9

23 / 74

① 目の乾き、目の異
物感、目の疲れ、
目のかすみ
② 合併症
③ 不明
④ 合併症
⑤ 合併症
⑥ 合併症
⑦ 合併症
⑧ 合併症

副作用

備考(識別番号)

症状

転帰

眼刺激

回復

薬剤師:関連性不
明、本剤使用 3 日
目に発現。他に使
用した点眼等な
し。イネ刈りによ
るアレルギー発症
の可能性あり
企業:関連あり
本事象とアレルギ
ーとの関連は薄い
と考える。