よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考 報告書(最終版)(3)介護保険施設における医療及び介護サービスの提供実態等に関する調査研究事業(報告書) (77 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31947.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第215回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

今後利用するつ 今後も利用する
エラー・無回答
もりである
つもりはない
165
70
92
3
103
50
49
4
274
120
146
8
51
18
32
1

度数
老健
介護医療院
特養
介護療養型医療施設

9.

口腔衛生の実施状況

(1)口腔衛生の管理体制に関する計画の立案状況
口腔衛生の管理体制に関する計画の立案状況として、現時点で計画を立案している施設を含
め、令和 6 年 3 月までに計画立案予定と回答した施設の割合は、老健が 89.0%、介護医療院が
88.8%、特養が 89.0%、介護療養型医療施設が 72.5%であった。
図表 105 口腔衛生の管理体制に関する計画の立案状況
令和3年3月以前から立案していた

令和3年4月以降に立案している

令和6月3月までに立案する予定

エラー・無回答

0.0

10.0

老健 (n=392)

20.0

39.0

特養 (n=509)

40.7

50.0

24.5

9.2
3.9

60.0

70.0

10.5
7.2

(%)
80.0

90.0

100.0

11.0

29.6
42.6

11.2

39.1

11.0

44.1

令和3年3月以 令和3年4月以 令和6月3月まで
前から立案していた 降に立案している
に立案する予定
392
192
41
116
251
98
18
107
509
207
47
199
102
25
4
45

n
老健
介護医療院
特養
介護療養型医療施設

40.0

49.0

介護医療院 (n=251)

介護療養型医療施設 (n=102)

30.0

27.5

エラー・無回答
43
28
56
28

(2)口腔衛生の管理体制について実施している項目
令和3年3月以前、口腔衛生の管理体制について実施している項目としては、「施設での口腔
清掃の用具の整備・実施」の割合が大きく、次いで「歯科医師による訪問診療」の割合が大きかっ
た。 ( 「施設での口腔清掃の用具の整備・実施」は、老健 78.9%、介護医療院 76.0%、特養 75.2%、
介護療養型医療施設 83.3%、介護保険施設全体では 77.1%であった。 「歯科医師による訪問診
療」は、老健 76.7%、介護医療院 69.9%、特養 79.3%、介護療養型医療施設が 51.7%、介護保険施
設全体では 75.6%であった。 )
令和3年4月以降、口腔衛生の管理体制について実施している項目としては、「施設での口腔
清掃の用具の整備・実施」の割合が大きく、次いで「歯科衛生士による介護職員が行う口腔清掃
等への指導等」の割合が大きかった。(「施設での口腔清掃の用具の整備・実施」は、老健 70.9%、
72