-
2021年08月25日(水)
[診療報酬] 入院医療への評価の見直しで意見が対立 中医協・総会
- 中央社会保険医療協議会の総会が25日に開かれ、入院医療への評価の見直しに2022年度にどう対応すべきかを巡り、意見が対立した。新型コロナウイルスの感染が拡大し、20年4月に行われた診療報酬改定の影響の見極めすら難しい中、診療側の城守国斗委員(日本医師会常任理事)は、評価体系の大幅な変更は困難だと主張した。これに対し、支払側の幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)は、地域医療構想に沿って医療提供体制を再編・・・
-
2021年08月25日(水)
[医療提供体制] 新型コロナワクチン 総接種回数1億2,000万回超える 政府
- 政府は25日、新型コロナウイルスワクチンの総接種回数を更新した。高齢者を含む一般接種および医療従事者等、職域接種などの合計は1億2,222万3,024回となった(p1参照)。うち1回以上接種者は6,811万6,454回、接種率53.6%(全人口1億2,713万8,033人)となった。2回接種完了は5,410万6,570回、接種率42.6%。 高齢者の接種回数は6,231万6,446回。うち1回以上接種者は3,162万8,121回、接種率89.1%(65歳以上の人口3,548万6,・・・
-
2021年08月23日(月)
[医療提供体制] 療養中の妊婦、SpO2が92%以下なら救急車の要請を
- 日本産科婦人科学会はこのほど、新型コロナウイルス感染症によって自宅や宿泊療養施設で療養する妊婦が息苦しくなり短い文章の発声もできなくなったり、血液内の酸素量(酸素飽和度:SpO2)が92%以下になったりした場合、直ちに救急車を要請するよう求める見解を公表した(p2参照)。 同学会は、新型コロナに感染した妊婦について、呼吸状態や心拍数、呼吸数、体温、パルスオキシメーターを持っていればSpO2を測るよう求め・・・
-
2021年08月23日(月)
[医療提供体制] 東京の医療機関にコロナ対応で協力を要請 回答期限は31日
-
- 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第16条の2第1項に基づく協力の要請について(8/23付 通知)《厚生労働省、東京都》
- 発信元:厚生労働省 東京都 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年08月23日(月)
[医療提供体制] コロナ感染妊産婦の受け入れ医療機関、確実に設定を
- 厚生労働省医政局長は23日、新型コロナウイルス感染症に係る周産期医療の着実な整備に関する通知を都道府県知事に出した。新型コロナウイルスに感染した妊産婦については「肺炎の重症化に対応できる専門性を有する集中治療が必要となる可能性が高く、さらに感染妊産婦の産科的緊急処置も必要となる場合があることから、受入れ医療機関を確実に設定する必要がある」としている(p1~p2参照)。 通知では、17日に千葉県で自宅療・・・
-
2021年08月23日(月)
[医療改革] 当面の課題にオンライン診療の報酬上の扱い 規制改革推進会議
- 政府の規制改革推進会議は23日、6月の答申取りまとめ後初の会合をオンラインで開き、規制改革推進のこれまでの成果としてオンライン診療を挙げる一方、その診療報酬上の取り扱いを当面の課題に位置付けた(p3参照)(p5参照)。オンライン診療などへの診療報酬による評価は、2022年度の改定に向けて中央社会保険医療協議会が年内をめどに方向性を固めることになっている。 規制改革推進会議は、医療分野の当面の課題と・・・
-
2021年08月20日(金)
[感染症] 職域接種完了報告フォームへの必要事項のウェブ入力で事務連絡
-
- 職域接種の完了報告及び完了時に余剰が生じたワクチンの取扱いについて(協力依頼)(その2)(8/20付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年08月20日(金)
[医療提供体制] 精神科医療機関の感染症対策の体制確保を 厚労省事務連絡
-
- 精神科医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応について(8/20付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年08月20日(金)
[医療提供体制] コロナ補助金の対象、9月12日までの割り当て病床に 厚労省
-
- 「令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金」のご案内(8/20)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年08月20日(金)
[医療提供体制] 東京の医療提供体制は深刻な機能不全に陥っている
- 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第59回)が20日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、新規陽性者数の7日間平均が過去最多を更新したことを指摘。「医療提供体制は深刻な機能不全に陥っており、現状の新規陽性者数が継続するだけでも、救える命が救えない事態となる」と警鐘を鳴らしている(p4参照)。 コメント・意見では、入院患者数について、前回(11日時点・・・
-
2021年08月20日(金)
[医療提供体制] 保育所配布の抗原簡易キットは職員への使用を想定 厚労省
-
- 保育所等へ配布した抗原簡易キットの取扱について保育所等へ配布した抗原簡易キットの取扱について(8/20付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年08月20日(金)
[医療提供体制] コロナ患者用の確保病床の使用状況を調査へ 厚労相が表明
- 田村憲久厚生労働相は20日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染患者用の確保病床の使用状況について東京都などと調査する考えを示した。実態を把握した上で、病床確保のための補助金を受けているのに新型コロナの患者の受け入れに消極的な医療機関に対し、適切な対応を求める。 国は、新型コロナ患者の受け入れ病床を新たに確保した医療機関に対し、関連経費を1床当たり最大で1,950万円補助している。専用の受け入れ病・・・
-
2021年08月20日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月23日-8月28日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(8月23日-8月28日)(8/20)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2021年08月19日(木)
[医療提供体制] コロナ重点医療機関に看護師など派遣、補助金3倍に 厚労省
-
- 令和3年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の実施に当たっての取扱いについて(8/19付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 医療経理室 健康局 結核感染症課 医薬・生活衛生局 総務課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年08月19日(木)
[感染症] コロナワクチン接種、大型商業施設の従業員に働きかけを 感染研
-
- 百貨店・ショッピングセンター等大型商業施設の事業者、従業員、及び産業保健スタッフの皆さまへの提案(2021年8月12日時点)(8/19)《国立感染症研究所》
- 発信元:国立感染症研究所 実地疫学研究センター カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年08月18日(水)
[医療提供体制] 東京の入院・重症者数、過去最高の水準を更新 厚労省
- 厚生労働省は18日、第48回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。東京の感染状況について「入院者数と重症者数は共に過去最高の水準を更新し続けており、夜間をはじめ新規の入院受け入れ・調整が困難な事例が生じている」と説明している(p2参照)。 厚労省によると、10日時点の全国の入院者数は1万8,611人で、1週間前と比べて3,597人増えている。全国の受入確保病床数に・・・
-
2021年08月18日(水)
[医療提供体制] 酸素濃縮装置の発注見込みなどの調査で事務連絡 厚労省
-
- 酸素濃縮装置の発注見込み等の調査について(8/18付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年08月18日(水)
[医療提供体制] 医療従事者である濃厚接触者への外出自粛要請を改正
-
- 医療従事者である濃厚接触者に対する外出自粛要請への対応について(8月18日一部改正)(8/13付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年08月18日(水)
[医療提供体制] 新型コロナワクチン1回接種、全人口の半数に達する 政府
- 政府は18日、新型コロナウイルスワクチンの総接種回数を更新した。高齢者を含む一般接種および医療従事者等の合計は1億1,335万1,510回となった(p1参照)。うち1回以上接種者は6,399万5,377回、接種率50.3%(全人口1億2,713万8,033人)となり、全人口の半数に達した。2回接種完了は4,935万6,133回、接種率38.8%。 高齢者の接種回数は6,145万7,345回。うち1回以上接種者は3,141万1,074回、接種率88.5%(65歳以上の人口3,5・・・
-
2021年08月17日(火)
[医療提供体制] コロナ重症者の移送・搬送、3時間以上は高リスク 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症に係る広域移送・搬送の実施方法について(周知依頼)(8/17付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 健康局 結核感染症課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年08月16日(月)
[医療提供体制] 宿泊療養施設などへの医療者派遣、補助金が2倍に 厚労省
-
- 令和3年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業 (医療分)の実施に当たっての取扱いについて(8/16付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 医療経理室 健康局 結核感染症課 医薬・生活衛生局 総務課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年08月16日(月)
[診療報酬] 自宅・宿泊療養者へのオンライン診療、250点上乗せ 厚労省
- 厚生労働省は、自宅・宿泊療養中の新型コロナウイルスの感染患者に医師がオンライン診療を行った場合でも、診療報酬の「二類感染症患者入院診療加算」(250点)を算定できると、都道府県などに事務連絡した。16日からの適用で、コロナ禍での臨時的・特例的な措置とする(p2参照)。 このケースで算定可能なのは、その患者に主として診療を行っている医師が所属する1つの医療機関で、1日につき1回(p2参照)。 厚労省は・・・
-
2021年08月14日(土)
[医療提供体制] 妊婦のコロナワクチン接種、時期を問わず勧める 関係学会
-
- 新型コロナウイルス(メッセンジャーRNAワクチンについて(第2報)(8/14)《日本産科婦人科学会、日本産婦人科医会、日本産婦人科感染症学会》
- 発信元:日本産科婦人科学会 日本産婦人科医会 日本産婦人科感染症学会 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年08月13日(金)
[医療提供体制] コロナ抗体カクテル療法、宿泊療養でも使用可 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬「カシリビマブ及びイムデビマブ」の医療機関への配分について(質疑応答集の修正・追加)(8/13付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 医薬品・医療機器 新型コロナウイルス
-
2021年08月13日(金)
[医療提供体制] 体調が少しでも悪い場合には気軽にPCR検査を 厚労省
-
- 感染拡大地域における陽性者の家族等への検査について(8/13付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。