-
2020年04月04日(土)
[感染症] 新型コロナ、接触者相談センター業務は外部委託も 厚労省
-
- 保健所の体制強化のためのチェックリストについて(4/4付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年04月03日(金)
[感染症] 感染症週報 20年第12週(3月16日-3月22日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は3日、「感染症週報 第12週(3月16日-3月22日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ/0.54(前週1.29)/第5週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/0.16(0.24)/第9週以降減少が続いている▽咽頭結膜熱/0.25(0.30)/2週連続で減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/1.72(2.31)/第9週以降減少が続いている▽感染・・・
-
2020年04月03日(金)
[医療改革] オンライン初診、受診履歴がない患者に容認を 内閣府
- 規制改革推進会議の下に設置されたタスクフォースは3日の会合で、前日に開かれた厚生労働省の有識者検討会での議論の結果の報告を受け、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた緊急対応策を引き続き議論した。時限的な措置として受診履歴のない患者への初診からのオンライン診療を認めることは現時点では難しいとの見解を示した厚労省に、タスクフォースは再検討を求めた。会合後に記者会見した小林喜光議長は、「今の非常事態・・・
-
2020年04月02日(木)
[感染症] 新型コロナ軽症者の宿泊施設、医師の常駐求めず 厚労省事務連絡
-
- 「新型コロナウイルス感染症の軽症者等の宿泊療養マニュアル」の送付について(4/2付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年04月02日(木)
[医療改革] 急性疾患にオンライン初診、厚労省は難色 政府タスクフォース
- 新型コロナウイルスの感染者に医療を安全に提供するため、医師の診療を初診からオンラインで行えるようにする規制の見直しに向けた検討が政府内で始まった。規制改革推進会議の下に新たに設置されたタスクフォースは2日、急性疾患の患者にオンラインや電話で初診を行えるようにしたり、それらの報酬を対面診療と同等に設定したりする対応案を示したが、厚生労働省は難色を示した(p2参照)。 オンライン診療の拡大を提案し・・・
-
2020年04月01日(水)
[感染症] 臨床研究中核病院、オンライン研修会も容認 厚労省がQ&A
- 厚生労働省は9日、臨床研究中核病院の承認要件に関するQ&Aを公表した。新型コロナウイルスの感染症対策の実施状況を踏まえ、関連する研修会はオンラインで実施しても差し支えないとの解釈を示した(p1参照)。 臨床研究中核病院(13カ所)の承認要件については、特定臨床研究を行う人らに対する研修会(年6回以上)の開催などがある。厚労省はこれまで、対面による研修会の開催を求めてきた。しかし、感染症対策として不・・・
-
2020年04月01日(水)
[感染症] 妊婦向け新型コロナ対策、テレワークなど企業に要請 厚労省
- 厚生労働省は1日、「妊婦の方々などに向けた新型コロナウイルス感染症対策」を公表した。妊産婦らが感染した場合、心のケアを含めたきめ細かな支援を行うよう自治体に求めたほか、経済団体や労働団体に対して、テレワークの活用など妊娠中の就労者に配慮した取り組みへの協力を要請した(p1参照)。 厚労省は対策として、妊婦向けに注意点や発熱時の対応について記載したリーフレットを作成したほか、妊娠中の就労者が休み・・・
-
2020年04月01日(水)
[看護] 新型コロナ対応で看護職員の確保策推進など要望 日看協
- 日本看護協会(日看協)は、新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書を加藤勝信厚生労働相と、西村康稔内閣府特命担当相に宛てて提出した。厚労省に対して、重症化リスクの高い国民の命を守り、地域医療提供体制の強化を図るため、医療機関での看護職員の確保策の推進などを求めた(p1参照)。 日看協が厚労省に要望したのは、▽医療機関での看護職員の確保策の推進▽医療機関、介護施設、訪問看護事業所に対する防護関連・・・
-
2020年03月31日(火)
[医療提供体制] 新型コロナの迅速検査機器を全国16カ所に配備 経産省
-
- 迅速ウイルス検出機器GeneSoC(ジーンソック)を全国16カ所の医療機関に導入しました(3/31)《経済産業省》
- 発信元:経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課 カテゴリ: 医療提供体制 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年03月31日(火)
[感染症] 風しん累積患者数73人に 疫学情報・第12週
- 国立感染症研究所・感染症疫学センターは3月31日、「風しんに関する疫学情報:2020年第12週(3月16日-3月22日)」を公表した。それによると新規報告された風しん患者数は4人で、第1週からの累積患者報告数は、前週から5人増加し、73人(遅れ報告数を含む)となった(p1参照)。 地域別の報告数は、東京都(20人)、神奈川県(7人)、愛知県(7人)、兵庫県(6人)、千葉県(5人)、大阪府(5人)から5人以上の報告がなされ・・・
-
2020年03月30日(月)
[病院] 医療施設動態調査 20年度1月末概数 厚労省
- 厚生労働省は3月30日、「医療施設動態調査(2020年1月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●施設数【病院】▽全体/8,281施設(前月比4施設減)▽精神科病院/1,053施設(1施設減)▽一般病院/7,228施設(3施設減)▽療養病床を有する病院(再掲)/3,649施設(3施設減)▽地域医療支援病院(再掲)/619施設(増減なし)【一般診療所】▽全体/10万2,599施設(50施設減)▽有床診療所/6,552施設(29施設減)▽療養病床を有する一・・・
-
2020年03月30日(月)
[感染症] 新型コロナで死亡、遺体搬送・火葬従事者に伝達を 厚労省
-
- 新型コロナウイルスにより亡くなられた方及びその疑いがある方の遺体の引渡しの取扱いについて(周知)(3/30 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課 医薬・生活衛生局 生活衛生課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年03月27日(金)
[医薬品] 臨床に不可欠な「キードラッグ」をリスト化へ 厚労省
- 医薬品の安定確保策を検討する厚生労働省の有識者会議が27日初会合を開き、供給不安に陥るのを防いだり、それの兆候をいち早く察知して早期対応につなげたりするための対策の検討を始めた(p9参照)。同省では、臨床に不可欠で、安定確保への配慮が特に必要な「キードラッグ」を明確化したい考え。そのため会議では、安定確保策の大枠と共に、どのような観点で優先順位を付けるべきかの「考え方」を夏ごろ固め、厚労省はそれ・・・
-
2020年03月27日(金)
[感染症] 感染症週報 20年第11週(3月9日-3月15日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は27日、「感染症週報 第11週(9日-15日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p33~p35参照)。▽インフルエンザ/1.29(前週3.13)/第5週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/0.24(0.27)/3週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.30(0.34)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.31(2.92)/3週連続で減少▽感染性胃腸炎/2.87(3.57)/第5週以・・・
-
2020年03月25日(水)
[診療報酬] 新型コロナ、診療側が報酬算定の柔軟な対応を要望 中医協総会
- 中央社会保険医療協議会が25日に開いた総会で、診療側委員は、新型コロナウイルス感染症の患者に対する医療機関での対応を促すため、診療報酬の算定で柔軟に対応するよう要望した。これに対して、厚生労働省保険局の森光敬子・医療課長は、「個別の状況を伺いながら対応していきたい」と応じた。 総会で松本吉郎委員(日本医師会常任理事)は、「今後、新型コロナウイルス感染症がさらに拡大した場合、本来の対象ではない患者を・・・
-
2020年03月24日(火)
[感染症] 風しん累積患者数68人に 疫学情報・第11週
- 国立感染症研究所・感染症疫学センターは24日、「風しんに関する疫学情報:2020年第11週(9日-15日)」を公表した。それによると新規報告された風しん患者数は4人で、第1週からの累積患者報告数は、前週から4人増加し、68人(遅れ報告数を含む)となった(p1参照)。 地域別の報告数は、東京都(20人)、愛知県(7人)、兵庫県(6人)、神奈川県(5人)、千葉県(5人)の順に多い。第11週に複数の患者報告があったのは、東・・・
-
2020年03月23日(月)
[診療報酬] 新型コロナウイルスのPCR検査で疑義解釈資料を事務連絡 厚労省
- 厚生労働省は、2018年度の診療報酬改定に伴う事務連絡「疑義解釈資料(Q&A)その23」を都道府県などに出した。6日付で保険適用された「SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出」(PCR検査)を実施する際に使用するものとして、医学生物学研究所など2社が提案する方法も該当するとの解釈を示している(p2参照)。 新型コロナウイルスの行政検査で用いる方法について、新たに2社が提案しているのは、医学生物学研究所・・・
-
2020年03月23日(月)
[感染症] 感染症週報 20年第10週(3月2日-3月8日) 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は23日、「感染症週報 第10週(2日-8日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ/3.13(前週4.77)/第5週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/0.27(0.28)/2週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.34(0.33)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/2.92(2.99)/2週連続で減少▽感染性胃腸炎/3.57(4.13)/第5週以降・・・
-
2020年03月22日(日)
[感染症] 倦怠感や呼吸困難は直ちに相談を 新型コロナで厚労省が事務連絡
-
- 新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安について(3/22付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年03月19日(木)
[感染症] 新型コロナ疑い患者、「直接の対面による診療を」 厚労省
-
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止策としての電話や情報通信機器を用いた診療等の臨時的・特例的な取扱いについて(3/19付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 医事課 医薬・生活衛生局 総務課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年03月19日(木)
[感染症] 予防接種、疾病診療目的の来院患者と分けて 厚労省事務連絡
- 定期の予防接種を実施する医療機関で、被接種者とその保護者が疾病の診療目的で来院した患者と接触しないよう、厚生労働省は、時間帯や場所を分ける配慮を求める事務連絡を都道府県に出した。新型コロナウイルス感染症への感染を防止するための措置で、「器具や従事者を介した院内感染の防止についても適切な対応を取ること」としている(p1参照)。 事務連絡(19日付)では、予防接種法の規定による定期接種について、「ワ・・・
-
2020年03月19日(木)
[感染症] 新型コロナ、広域搬送検討や重点医療機関設定を 厚労省事務連絡
-
- 新型コロナウイルス感染症の患者数が大幅に増えたときに備えた入院医療提供体制等の整備について(3/19付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年03月18日(水)
[診療報酬] 新型コロナウイルスのPCR検査で疑義解釈資料を事務連絡 厚労省
- 厚生労働省は18日、2018年度の診療報酬改定に伴う事務連絡「疑義解釈資料(Q&A)その22」を都道府県などに出した。6日付で保険適用された「SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出」(PCR検査)を実施する際に使用するものとして、栄研化学といったメーカーなどが提案する方法も該当するとの解釈を示している(p2参照)。 新型コロナウイルスの行政検査で用いる方法について、メーカーなどが提案しているのは、▽ロ・・・
-
2020年03月18日(水)
[感染症] 新型コロナ軽症者は感染症指定医療機関以外に入院を 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症患者等の入院病床の確保について(依頼)(3/18付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年03月18日(水)
[感染症] 介護施設などへの布製マスク配布方法を事務連絡 厚労省
- 厚生労働省は18日、都道府県の関係部局に対して介護施設や障害者施設や保育所、放課後児童クラブなどに対する布製マスクの配布について事務連絡で示した。介護施設などには「職員と利用者を対象とした枚数」が送付される(p1~p4参照)。 布製マスクの介護施設などへの配布は、政府の対策本部が10日にまとめた「新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策」(第2弾)で方針が示されていた。今回の事務連絡によると、国がメ・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。