よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 都道府県の推薦について (22 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24255.html
出典情報 がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会(第20回 3/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

資料2

岩手県 令和3年9月1日現在の医療圏の状況と指定状況
二戸医療圏





盛岡医療圏

宮古医療圏


①★
岩手中部医療圏





釜石医療圏



①岩手医科大学附属病院★(平成31年4月1日)
②岩手県立中央病院(令和2年4月1日)
③岩手県立中部病院(令和2年4月1日)
④岩手県立胆沢病院(令和3年4月1日)
⑤岩手県立磐井病院(令和3年4月1日)
⑥岩手県立大船渡病院(令和2年4月1日)
⑦岩手県立釜石病院(令和2年4月1日)
⑧岩手県立宮古病院(令和2年4月1日)
⑨岩手県立久慈病院(令和2年4月1日)
⑩岩手県立二戸病院(令和2年4月1日)

盛岡医療圏におけるがん診療連携拠点病院の役割
【岩手医科大学附属病院★】


胆江医療圏

★:都道府県拠点

久慈医療圏





気仙医療圏





がんセンターを設置し、高度ながん医療を提供
がん医療を担う専門的人材の養成
県内各医療圏の拠点病院との緊密な連携

【県立中央病院】



盛岡医療圏のがん患者への標準的治療実施
県立病院(20病院・6診療所)のセンター病院

両磐医療圏
22