よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2-5】(5)介護現場でのテクノロジー活用に関する調査研究事(結果概要)(案) (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31947.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第215回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(5).介護現場でのテクノロジー活用に関する調査研究事業
③ 見守り支援機器の活用状況1
○ 見守り支援機器を導入している施設・事業所の現在の使用頻度は、「ほぼ毎日」が最も多く、91.1%だった。
○ 見守り支援機器の導入前後に行った配慮や工夫については、「職員会議等を通じた職員への周知と合意形
成」が50.8%と最も多く、次いで「課題分析と導入目的の明確化」が42.5%、「職員を対象とした講習会やトレーニ
ングの実施」が42.4%の順であった。
③「入所・泊まり・居住系」問2の5 (1)①、
問2の5(2)①

図表5 【見守り支援機器】現在の使用頻度

















③「入所・泊まり・居住系」

1220
100.0%

1111
91.1%

5
0.4%









れ週
未に
満1






3
0.2%

46
3.8%

図表6 【見守り支援機器】導入前後に行った配慮や工夫(複数回答可)




③「入所・泊まり・居住系」

1220

明課
確題
化分







519
42.5%

員職 施会職
へ員
や員
の会
ト を
周議
レ対
ー象
知等
とを
ニと
合通
ンし
意じ
グた
形た
の講
成職
実習
620
517
50.8%
42.4%

物W の直機
理 i
配し器
的- 慮な 導
環F
ど入
境 i
のに
の環
業よ
配境
務る
慮な
環業

境務

へ見
433
416
35.5%
34.1%














230
18.9%

55
4.5%

③「入所・泊まり・居住系」問2の5 (1)⑪、
問2の5(2) ⑪
けケ









312
25.6%

検機
証器








302
24.8%





92
7.5%

• ③「入所・泊まり・居住系」において「見守り支援機器」の導入状況として「導入済み」と回答した施設・事業所のみを対象に集計。
• 件数は、1種目、2種目それぞれについて回答があったものであり、回答施設・事業所数ではない。

4