よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料】造血幹細胞移植の概要について (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29335.html
出典情報 厚生科学審議会 疾病対策部会造血幹細胞移植委員会(第59回 12/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

臍帯血の提供について
 臍帯血の提供を希望する母親は、公的さい帯血バンクに対して協力していただく契約を結んでい
る産婦人科医療機関において、臍帯血を提供できる。
 出産前に同意を得られた母親について、出産時に娩出される臍帯(へその緒)から医師等によって
採血(100ml程度)が行われる。
 採取された臍帯血は、公的さい帯血バンクに搬送され、処理された上で、基準※を満たすものが凍
結保存される。
※ 移植に用いる臍帯血の品質の確保のための基準に関する省令

臍帯

臍帯

臍帯血をバッグに採取
7