よむ、つかう、まなぶ。
        資料2-4 令和2年度血液製剤使用適正化方策調査研究事業(古川参考人提出資料) (7 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23372.html | 
| 出典情報 | 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会血液事業部会 適正使用調査会(第1回 1/24)《厚生労働省》 | 
ページ画像
          
          ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
        
        
          
          低解像度画像をダウンロード
        
        
      プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
        
        テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
        令和2年度研究事業
各離島群の人口・
地理的状況
上甑島・下甑島
長崎五島(参考)
人口 4,495人
本土との距離 26km
高速船で最短50分
種子島・屋久島
人口 42,760人
本土との距離 114~130km
高速船で1時間30分~2時間30分
奄美群島
人口 113,117人
本土との距離 372~547km
フェリーで10時間~20時間
航空便 1時間~1時間35分
鹿児島県本土と沖縄本島との間に
位置する8つの有人離島群
奄美大島、喜界島、徳之島
沖永良部島、与論島の5島にはそれぞれ
81床から350床の総合病院がある。
人口 36,129人
長崎市との距離 174km
高速船で1時間25分
鹿児島空港
鹿児島市
血液センター所在地
奄美大島
喜界島
徳之島
加計呂麻島
請島・与路島
沖永良部島
与論島
6
      
      各離島群の人口・
地理的状況
上甑島・下甑島
長崎五島(参考)
人口 4,495人
本土との距離 26km
高速船で最短50分
種子島・屋久島
人口 42,760人
本土との距離 114~130km
高速船で1時間30分~2時間30分
奄美群島
人口 113,117人
本土との距離 372~547km
フェリーで10時間~20時間
航空便 1時間~1時間35分
鹿児島県本土と沖縄本島との間に
位置する8つの有人離島群
奄美大島、喜界島、徳之島
沖永良部島、与論島の5島にはそれぞれ
81床から350床の総合病院がある。
人口 36,129人
長崎市との距離 174km
高速船で1時間25分
鹿児島空港
鹿児島市
血液センター所在地
奄美大島
喜界島
徳之島
加計呂麻島
請島・与路島
沖永良部島
与論島
6