よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 特定保健指導の評価体系について (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27002.html
出典情報 第4期特定健診・特定保健指導の見直しに関する検討会 効率的・効果的な実施方法等に関するワーキング・グループ(第5回 7/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

新たな評価体系での達成プロセスの例
目標

初回面接

継続的支援と実績評価

2㎝・2㎏を目標に設定し、
生活習慣改善の計画を立案。
継続的支援の際に進捗を確認
① し、3ヶ月経過後の達成が見
込まれ、実績評価時に2㎝・
2㎏の達成を確認。

電子メール
(30p)

② 行動変容を目標に設定し、生

活習慣改善の計画を立案。継
続的支援の際に進捗を確認し、
実績評価と併せた継続的支援
③ と行動変容により達成。

行動変容を目標に設定し、生
活習慣改善の計画を立案。
3ヶ月経過後の支援の際に行
動変容が確認出来なかったた
め、追加の支援を実施。



2㎝2㎏
(180p)

個別面接
(70p)

行動変容
(20p)

行動変容
(20p)

電子メール
(30p)

電話
(30p)

個別面接
(70p)

電話
(30p)

個別面接
(70p)

電子メール
(30p)

個別面接
(70p)



電話
(30p)

電話
(30p)

電子メール
(30p)

目標達成に至らず、
「中間評価」として
実施。
健診当日の
初回面接
(20p)

個別面接
(70p)

電話
(30p)

目標達成に至らず、
「中間評価」として
実施。

電子メール
(30p)
行動変容
(20p)

個別面接
(70p)
行動変容未達成
(0p)

初回面接から3ヶ月経過

9