よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


日本医療研究開発機構(AMED)による脳とこころの研究推進プログラム(戦略的国際脳科学研究推進プログラム)の中間評価結果について (22 ページ)

公開元URL https://www.lifescience.mext.go.jp/2022/06/3040607.html
出典情報 ライフサイエンス委員会 脳科学作業部会(第3回 6/7)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

脳とこころの研究推進プログラム(戦略的国際脳科学研究推進プログラム)
課題評価委員会 委員名簿
(五十音順・敬称略)
井原 綾
岡久 祐子
川勝 忍
小畠 隆行
須原 哲也
田口 隆久
寺澤 悠理
中村 紳一朗
西田 淳志
長谷川 功
松井 三枝
◎三品 昌美
森田 賢治
渡辺 雅彦
〇渡部 文子

情報通信研究機構未来ICT研究所脳情報通信融合研究センター
主任研究員
岡山大学病院精神科神経科 助教
福島県立医科大学 会津医療センター 精神医学講座 教授
量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所 分子イメージング
診断治療研究部 次長
量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門
量子生命科学研究所 副所長
情報通信研究機構未来ICT研究所脳情報通信融合研究センター
副研究センター長
慶應義塾大学文学部 准教授
麻布大学獣医学部 教授
東京都医学総合研究所 社会健康医学研究センター センター長
新潟大学大学院医歯学総合研究科 教授
金沢大学国際基幹教育院 教授
立命館大学総合科学技術研究機構 客員教授
東京大学大学院教育学研究科 准教授
北海道大学大学院医学研究院 教授
東京慈恵会医科大学総合医科学研究センター 教授

◎委員長、〇副委員長
22