よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-2】逆ザヤの状況について (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65611.html
出典情報 医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(第40回 11/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(2)逆ザヤ仕切価率の設定理由(令和7年度)
○ 逆ザヤ設定の理由として、原材料費の高騰が約8割と大部分を占めており、同じく販売管理費(人件費や配送費)の高騰に
ついても約5割以上になっている。
○ その他、物価等の高騰に関係なく、自社の安定供給の確保等に必要な費用の確保を考慮した理由もある。

<逆ザヤ仕切価率の設定理由>
※逆ザヤ仕切価率の回答数全体に対する各設
定理由に係る項目への回答割合(重複回答可)

その他の主な理由

・安定供給確保の為の設備投資・原薬追加、将

来の開発品などの検討費用が必要

4