よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料2】令和8年度予算概算要求(保険局関係)参考資料 (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63640.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第197回 9/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
国保・後期高齢者保健事業のデータヘルスの標準化の一体的な事業検証
令和8年度概算要求額
保険局高齢者医療課(3190)
1.5億円(-億円)※()内は前年度当初予算額 ※令和6年度第1次補正予算0.8億円
1 事業の目的
高齢者の保健事業は第3期データヘルス計画において共通評価指標の設定や計画様式の提示により、都道府県内での標準化の取組
を推進している。また、高齢者の特性を踏まえた保健事業ガイドラインを令和6年に改定し、標準化の推進を示しているが、データヘ
ルス計画に基づく国保・高齢者の保健事業の連携や連結について検討はされていない。
そこで、本事業では、モデル都道府県の国保・高齢者の保健事業の分析で同定された成功要因を踏まえ、高齢者の保健事業の検証
を行い、具体的な方策を検討することにより、地域における国保・高齢者の保健事業の取組の充実と質の向上を目指す。
2 事業の概要・スキーム・実施主体等
• 厚生労働省からの委託により、以下の業務内容を実施する。
委託
厚生労働省
民間事業者
【実施主体】
① 都道府県、市町村、広域連合等へ実態調査
② 調査内容分析
③ 有識者からの意見聴取
④ シンポジウム等の
開催・普及啓発等
⑤ 報告書作成
業務内容
10
令和8年度概算要求額
保険局高齢者医療課(3190)
1.5億円(-億円)※()内は前年度当初予算額 ※令和6年度第1次補正予算0.8億円
1 事業の目的
高齢者の保健事業は第3期データヘルス計画において共通評価指標の設定や計画様式の提示により、都道府県内での標準化の取組
を推進している。また、高齢者の特性を踏まえた保健事業ガイドラインを令和6年に改定し、標準化の推進を示しているが、データヘ
ルス計画に基づく国保・高齢者の保健事業の連携や連結について検討はされていない。
そこで、本事業では、モデル都道府県の国保・高齢者の保健事業の分析で同定された成功要因を踏まえ、高齢者の保健事業の検証
を行い、具体的な方策を検討することにより、地域における国保・高齢者の保健事業の取組の充実と質の向上を目指す。
2 事業の概要・スキーム・実施主体等
• 厚生労働省からの委託により、以下の業務内容を実施する。
委託
厚生労働省
民間事業者
【実施主体】
① 都道府県、市町村、広域連合等へ実態調査
② 調査内容分析
③ 有識者からの意見聴取
④ シンポジウム等の
開催・普及啓発等
⑤ 報告書作成
業務内容
10