よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和8年度 税制改正要望事項 (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62355.html
出典情報 令和8年度厚生労働省税制改正要望(8/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



特定 B 型肝炎ウイルス感染者給付金等に係る非課税措置の延長
〔所得税、 個人住民税 〕

特定 B 型肝炎ウイルス感染者給付金等について、その和解金としての
性質に鑑み、非課税措置を延長する。



予防接種法に基づく 定期接種の対象疾病の追加に伴う税制上の所要
の措置
〔 所得税、消費税、国税徴収法、個人住民税、地方消費税、徴収規 定 〕

厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会における議論等を踏まえ、
予防接種法に基づく定期接種の対象疾病を追加する場合に、現行の対象
疾病と同様、追加した対象疾病の予防接種に係る健康被害の救済給付を
非課税措置及び差押禁止の対象とする。

医療保険


病床転換助成事業に関する税制上の所要の措置
〔印紙税、国民健康保険 税 〕

病床転換助成事業の期限が延長された場合には、当該事業に係る印紙
税の非課税措置及び国民健康保険税に病床転換支援金等を含める措置を
引き続き存続する。



国民健康保険税の課税限度額の見直し及び低所得者に係る国民健康
保険税の軽減判定所得の見直し
〔国民健康保険 税 〕



国民健康保険税の基礎課税額、後期高齢者支援金等課税額及び介護納付金
課税額の限度額の見直し並びに子ども・子育て支援納付金課税額の限度額の
設定を行う。
② 低所得者に対する国民健康保険税の軽減措置の対象となる世帯の
軽減判定所得について、経済動向等を踏まえ、所要の見直しを行う。

-3-