よむ、つかう、まなぶ。
公募要領 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.digital.go.jp/news/b41d9ccf-dde0-4ab4-a142-f511db67069b |
出典情報 | 自治体・医療機関等をつなぐ情報連携システムにおける指定難病等の医療費助成の自己負担上限額管理に係る情報連携の実証事業の自治体公募を開始します(8/1)《デジタル庁》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
改修に要する費用
※
内容はデジタル庁が提供する「別紙2 医療機関等ベンダ向け仕様等(案)
」を参
照すること。
(3) 対象外経費
以下の経費は対象外とする。
・
新たにシステム構築を行う場合のシステム構築経費
・
新たにサーバー等を購入するための経費
・
実証事業の実施に直接的に必要となる経費以外の経費
・
契約期間の間に実施されない取組にかかる経費
・
国等により、別途、補助金、委託費等が支給されている経費
(4) その他
以下の契約等について、実証事業における委託費等の費用負担は生じない。
・
採択団体と本事業に参加する関係者等との間での協定書
・
PMH システム等における情報連携事務等に関する委託契約(デジタル庁・採択団
体)
・
PMH システムの利用規約への同意(採択団体)
第4 報告及び評価
1 成果報告
採択団体は、本事業の終了後、検証受託事業者がデジタル庁に提出する成果報告書の作成
に協力しなければならない。なお、成果報告書には、次の内容を含むことを想定している。
2
・
事業成果
・
直面した課題とその対応策・解決方法
・
全国的に展開を行うために必要な事項
終了評価
成果報告書を基に、デジタル庁において終了評価を行う。評価に際しては、追加資料の提
出等を求める場合がある。なお、成果報告書は、デジタル庁 Web ページ等で公開する場合が
ある。詳細については確定後に採択団体に別途連絡する。
第5 事業スケジュール
委託事業の実施スケジュールについては、概ね以下のとおりを想定している。ただし、諸
事情により変更することがある。
令和7年8月
実証事業参加団体の公募
令和7年8~9月
実証事業参加団体の内定
令和7年9~令和8年2月
採択団体等とデジタル庁との契約締結・システム改修
令和8年2~3月
実証事業
令和8年3月
成果報告、事業完了
6
※
内容はデジタル庁が提供する「別紙2 医療機関等ベンダ向け仕様等(案)
」を参
照すること。
(3) 対象外経費
以下の経費は対象外とする。
・
新たにシステム構築を行う場合のシステム構築経費
・
新たにサーバー等を購入するための経費
・
実証事業の実施に直接的に必要となる経費以外の経費
・
契約期間の間に実施されない取組にかかる経費
・
国等により、別途、補助金、委託費等が支給されている経費
(4) その他
以下の契約等について、実証事業における委託費等の費用負担は生じない。
・
採択団体と本事業に参加する関係者等との間での協定書
・
PMH システム等における情報連携事務等に関する委託契約(デジタル庁・採択団
体)
・
PMH システムの利用規約への同意(採択団体)
第4 報告及び評価
1 成果報告
採択団体は、本事業の終了後、検証受託事業者がデジタル庁に提出する成果報告書の作成
に協力しなければならない。なお、成果報告書には、次の内容を含むことを想定している。
2
・
事業成果
・
直面した課題とその対応策・解決方法
・
全国的に展開を行うために必要な事項
終了評価
成果報告書を基に、デジタル庁において終了評価を行う。評価に際しては、追加資料の提
出等を求める場合がある。なお、成果報告書は、デジタル庁 Web ページ等で公開する場合が
ある。詳細については確定後に採択団体に別途連絡する。
第5 事業スケジュール
委託事業の実施スケジュールについては、概ね以下のとおりを想定している。ただし、諸
事情により変更することがある。
令和7年8月
実証事業参加団体の公募
令和7年8~9月
実証事業参加団体の内定
令和7年9~令和8年2月
採択団体等とデジタル庁との契約締結・システム改修
令和8年2~3月
実証事業
令和8年3月
成果報告、事業完了
6