よむ、つかう、まなぶ。
自治体向け公募説明資料 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.digital.go.jp/news/b41d9ccf-dde0-4ab4-a142-f511db67069b |
出典情報 | 自治体・医療機関等をつなぐ情報連携システムにおける指定難病等の医療費助成の自己負担上限額管理に係る情報連携の実証事業の自治体公募を開始します(8/1)《デジタル庁》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2-2. 上限額管理の電子化業務フロー(イメージ)
• PMHに登録された指定難病等の受給者が、マイナ保険証で医療機関等を受診した際、PMHから上限額情報が医療
機関等のレセコンに提供され、レセコン上で上限額情報の確認・登録を実施。
事務等
受付
上限額管理票確認
上限額管理票記入
請求
医療機関等
レセコン
AsIs
転記入力
医療費総額・
自己負担額算出
上限額管理票の提供
上限額管理票情報の更新
紙の上限額管理票
事務等
オンライン
資格確認
請求
医療機関等
レセコン
(取り込み)
上限額情報確認
医療費総額・
自己負担額算出
上限額情報登録
ToBe
上限額情報の提供
上限額情報の更新
電子化された上限額管理票
(PMH)
:AsIs⇒ToBeの変更点
7
• PMHに登録された指定難病等の受給者が、マイナ保険証で医療機関等を受診した際、PMHから上限額情報が医療
機関等のレセコンに提供され、レセコン上で上限額情報の確認・登録を実施。
事務等
受付
上限額管理票確認
上限額管理票記入
請求
医療機関等
レセコン
AsIs
転記入力
医療費総額・
自己負担額算出
上限額管理票の提供
上限額管理票情報の更新
紙の上限額管理票
事務等
オンライン
資格確認
請求
医療機関等
レセコン
(取り込み)
上限額情報確認
医療費総額・
自己負担額算出
上限額情報登録
ToBe
上限額情報の提供
上限額情報の更新
電子化された上限額管理票
(PMH)
:AsIs⇒ToBeの変更点
7