よむ、つかう、まなぶ。
令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況 (13 ページ)
出典
公開元URL | https://www.kenporen.com/toukei_data/pdf/chosa_r07_07_01.pdf |
出典情報 | 令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況(7/30)《健康保険組合連合会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(2)被保険者
○ 終了者(1,118 組合)は 46 万 5,336 人で、対前年度比 5.6%の増加。終了者の割合
は 34.8%となり、前年度に比べ 0.8 ポイント上昇した。
○ 積極的支援レベル終了者の割合は 31.1%、前年度に比べ 0.8 ポイント上昇。
○ 動機付け支援レベル終了者の割合は 39.7%、前年度に比べ 0.7 ポイント上昇。
令和 5 年度 特定保健指導終了者の状況
1,118 組合【被保険者】
令和 5 年度
令和 4 年度
伸び率
増減差
特定保健指導の対象者数
1,337,188
1,293,732
3.4%
特定保健指導の終了者数
465,336
440,512
5.6%
34.8%
34.0%
0.8p
積極的支援レベルの終了者数(人)
236,102
224,344
5.2%
積極的支援レベルの終了者の割合
31.1%
30.3%
0.8p
積極的支援の終了者数(人)
223,795
213,287
4.9%
積極的支援の終了者の割合
29.4%
28.8%
0.6p
動機付け支援相当の終了者数(人)
6,525
5,773
13.0%
動機付け支援相当の終了者の割合
0.9%
0.8%
0.1p
モデル実施の終了者数(人)
5,782
5,284
9.4%
モデル実施の終了者の割合
0.8%
0.7%
0.1p
動機付け支援の終了者数(人)
229,234
216,168
6.0%
動機付け支援の終了者の割合
39.7%
39.0%
0.7p
特定保健指導の終了者の割合
(
再
掲
)
13 / 47
○ 終了者(1,118 組合)は 46 万 5,336 人で、対前年度比 5.6%の増加。終了者の割合
は 34.8%となり、前年度に比べ 0.8 ポイント上昇した。
○ 積極的支援レベル終了者の割合は 31.1%、前年度に比べ 0.8 ポイント上昇。
○ 動機付け支援レベル終了者の割合は 39.7%、前年度に比べ 0.7 ポイント上昇。
令和 5 年度 特定保健指導終了者の状況
1,118 組合【被保険者】
令和 5 年度
令和 4 年度
伸び率
増減差
特定保健指導の対象者数
1,337,188
1,293,732
3.4%
特定保健指導の終了者数
465,336
440,512
5.6%
34.8%
34.0%
0.8p
積極的支援レベルの終了者数(人)
236,102
224,344
5.2%
積極的支援レベルの終了者の割合
31.1%
30.3%
0.8p
積極的支援の終了者数(人)
223,795
213,287
4.9%
積極的支援の終了者の割合
29.4%
28.8%
0.6p
動機付け支援相当の終了者数(人)
6,525
5,773
13.0%
動機付け支援相当の終了者の割合
0.9%
0.8%
0.1p
モデル実施の終了者数(人)
5,782
5,284
9.4%
モデル実施の終了者の割合
0.8%
0.7%
0.1p
動機付け支援の終了者数(人)
229,234
216,168
6.0%
動機付け支援の終了者の割合
39.7%
39.0%
0.7p
特定保健指導の終了者の割合
(
再
掲
)
13 / 47