よむ、つかう、まなぶ。
令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況 (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.kenporen.com/toukei_data/pdf/chosa_r07_07_01.pdf |
出典情報 | 令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況(7/30)《健康保険組合連合会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和 5 年度 特定健診・特定保健指導の実施状況
令和7年7月
健康保険組合連合会
政策部 調査分析グループ
本報告は、1,118 組合(特定健康診査対象者 979 万 4,790 人)の令和 5 年度の
特定健診・特定保健指導実績報告における集計データをもとに、特定健診・特定
保健指導の実施状況についてとりまとめたものです。
【調査結果のポイント】
1.特定健康診査の対象者及び受診者
○ 対象者(1,118 組合)は 979 万 4,790 人、対前年度比 2.0%の増加。
○ 受診者数は 791 万 2,396 人、4.8%の増加。受診率は 80.8%(同 2.2 ポイント上昇)
。
2.特定保健指導の対象者
○ 対象者(1,118 組合)は 141 万 9,191 人、対前年度比 3.2%の増加。
○ 積極的支援レベル対象者の割合は 9.7%(同▲0.2 ポイント低下)
。
○ 動機付け支援レベル対象者の割合は 7.8%(同▲0.1 ポイント低下)。
3.特定保健指導の終了者
○ 終了者(1,118 組合)は 48 万 593 人で、対前年度比 5.7%の増加。終了者の割合は
33.9%(同 0.8 ポイント上昇)
。
○ 積極的支援レベル終了者の割合は 30.6%(同 0.8 ポイント上昇)
。
○ 動機付け支援レベル終了者の割合は 37.9%(同 0.8 ポイント上昇)
。
4.内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)
○ 該当者(1,118 組合)は 120 万 9,069 人で、対前年度比 5.9%の増加。該当者の割合
は 14.9%(同 0.1 ポイント増加)
。
○ 予備群は 101 万 7,733 人で、同 3.9%の増加。予備群の割合は 12.5%(同▲0.2 ポイ
ント低下)
。
○ 男女別では、▽該当者は、男性:21.7%、女性:5.4%、▽予備群は、男性:17.6%、
女性:5.5%。
5.高血圧症・脂質異常症・糖尿病の治療に係る薬剤の使用状況
○ 高血圧症の治療に係る服薬者の割合は 16.8%(対前年度比 0.4 ポイント増)。
○ 脂質異常症の治療に係る服薬者の割合は 12.4%(同 0.4 ポイント増)。
○ 糖尿病の治療に係る服薬者の割合は 5.0%(同 0.1 ポイント増)。
1 / 47
令和7年7月
健康保険組合連合会
政策部 調査分析グループ
本報告は、1,118 組合(特定健康診査対象者 979 万 4,790 人)の令和 5 年度の
特定健診・特定保健指導実績報告における集計データをもとに、特定健診・特定
保健指導の実施状況についてとりまとめたものです。
【調査結果のポイント】
1.特定健康診査の対象者及び受診者
○ 対象者(1,118 組合)は 979 万 4,790 人、対前年度比 2.0%の増加。
○ 受診者数は 791 万 2,396 人、4.8%の増加。受診率は 80.8%(同 2.2 ポイント上昇)
。
2.特定保健指導の対象者
○ 対象者(1,118 組合)は 141 万 9,191 人、対前年度比 3.2%の増加。
○ 積極的支援レベル対象者の割合は 9.7%(同▲0.2 ポイント低下)
。
○ 動機付け支援レベル対象者の割合は 7.8%(同▲0.1 ポイント低下)。
3.特定保健指導の終了者
○ 終了者(1,118 組合)は 48 万 593 人で、対前年度比 5.7%の増加。終了者の割合は
33.9%(同 0.8 ポイント上昇)
。
○ 積極的支援レベル終了者の割合は 30.6%(同 0.8 ポイント上昇)
。
○ 動機付け支援レベル終了者の割合は 37.9%(同 0.8 ポイント上昇)
。
4.内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)
○ 該当者(1,118 組合)は 120 万 9,069 人で、対前年度比 5.9%の増加。該当者の割合
は 14.9%(同 0.1 ポイント増加)
。
○ 予備群は 101 万 7,733 人で、同 3.9%の増加。予備群の割合は 12.5%(同▲0.2 ポイ
ント低下)
。
○ 男女別では、▽該当者は、男性:21.7%、女性:5.4%、▽予備群は、男性:17.6%、
女性:5.5%。
5.高血圧症・脂質異常症・糖尿病の治療に係る薬剤の使用状況
○ 高血圧症の治療に係る服薬者の割合は 16.8%(対前年度比 0.4 ポイント増)。
○ 脂質異常症の治療に係る服薬者の割合は 12.4%(同 0.4 ポイント増)。
○ 糖尿病の治療に係る服薬者の割合は 5.0%(同 0.1 ポイント増)。
1 / 47