よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度 外国人介護人材定着度調査報告書 (5 ページ)

公開元URL
出典情報 令和6年度 外国人介護人材定着度調査報告書(7/25)《全国老人福祉施設協議会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.外国人職員が選ぶ職場環境
〇今の職場が良いと思えるところ

(外国人介護人材:1,177人(複数回答))

0

100

200

300

400

500

600

700

900

39.8%, 468

給料が良い

52.2%, 614

有給休暇が取得しやすい

33.9%, 399

帰国するための⾧期休暇(12日以上)が取得しやすい

52.5%, 618

自分の希望に合わせてシフトを組んでくれる(労働時間や労働日等)

11.5%, 135

育児介護の両立支援がある

25.1%, 296

ICTを活用して働ける

66.5%, 783

職場内のコミュニケーションが良好である

33.2%, 391

法人の方針や理念に共感できる

55.7%, 656

悩み不満などの相談体制が整っている

41.7%, 491

日本語教育や国家試験取得に向けた研修に参加できる

11.0%, 129

施設内掲示物等に外国語表記がされている

47.2%, 556

職員寮等の福利厚生が充実している
その他

800

16

その他(自由記述)

・子育てに協力してくれる体制があること
・仕事・生活面でのサポートが親切
・職員の皆さんがやさしい。
・住宅、通勤などの手当がある。
・職員が皆親切 先輩から仕事をきちんと教えてもらえる
・お祈りの場所、時間を用意してもらった。
・利用者の名前をひらがなで書いてくれている
・喀痰吸引研修や実務者研修がある
5