よむ、つかう、まなぶ。
介護情報基盤の今後のスケジュール、介護情報基盤活用のための介護事業所等への支援及び介護情報基盤とケアプランデータ連携システムの統合について (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/content/001520907.pdf |
出典情報 | 介護情報基盤の今後のスケジュール、介護情報基盤活用のための介護事業所等への支援及び介護情報基盤とケアプランデータ連携システムの統合について(7/22付 事務連絡)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
別添6
介護保険資格確認等WEBサービス(概要)
⚫
介護保険資格確認等WEBサービスとは、介護事業所等の職員が、介護事業所等のインターネットに接続した端末上で、介護情報基盤に
格納されている介護情報等の閲覧や、介護情報基盤を経由した情報のやり取り等を行うために利用するWEBサービス。
⚫
介護事業所等においてサービス提供をしている利用者の本人確認をWEBサービス上で行い、本人確認を行った利用者の担当事業所であ
る旨を介護情報基盤に登録することで、当該利用者の情報の閲覧等が可能となる。
保険者(市町村)
クライアント
証明書
(画面イメージ)
介護情報基盤
介護保険システム
被保険者証等情報
(限度額認定証、負
担割合証を含む)
介護事業所
インターネット
接続端末
クライアント
証明書
医療機関
インターネット
接続端末
情報閲覧機能
・介護情報基盤に格納された介護情報
等の閲覧
ケアプラン情報の登録・連携機能(※)
・ケアプラン情報の介護情報基盤への
登録、事業所間の情報連携
※ケアプランデータ連携システムとの統合以降
に利用可能
届出提出機能
・ケアプラン作成依頼届出の提出
要介護認定情報
(主治医意見書を含む)
要介護認定申請の
進捗状況情報
福祉用具購入費利用情報
住宅改修費利用情報
被保険者証等情報
(限度額認定証、負
担割合証を含む)
要介護認定情報
(主治医意見書を含む)
要介護認定申請の
進捗状況情報
福祉用具購入費利用情報
住宅改修費利用情報
ケアプラン情報
LIFE情報
主治医意見書・請求書の作成・送信機能
・主治医意見書や主治医意見書作成料請
求書の作成・電子的送付
介護事業所・医療機関から介護保険資格確認等WEBサービスへの接続は、利用端末へのクライアント証明書の導入や
TLS1.3通信の設定を必須とするほか、介護事業所等の職員によるWEBサービスへのログイン時にワンタイムパスワード
認証の仕組みを設けることにより、セキュリティ対策を実施。
また、提供するサービスの種類や職員の職種によって、閲覧可能な情報や利用可能な機能の範囲の制御を行う。
利用者
マイナポータル
介護保険資格確認等WEBサービス(概要)
⚫
介護保険資格確認等WEBサービスとは、介護事業所等の職員が、介護事業所等のインターネットに接続した端末上で、介護情報基盤に
格納されている介護情報等の閲覧や、介護情報基盤を経由した情報のやり取り等を行うために利用するWEBサービス。
⚫
介護事業所等においてサービス提供をしている利用者の本人確認をWEBサービス上で行い、本人確認を行った利用者の担当事業所であ
る旨を介護情報基盤に登録することで、当該利用者の情報の閲覧等が可能となる。
保険者(市町村)
クライアント
証明書
(画面イメージ)
介護情報基盤
介護保険システム
被保険者証等情報
(限度額認定証、負
担割合証を含む)
介護事業所
インターネット
接続端末
クライアント
証明書
医療機関
インターネット
接続端末
情報閲覧機能
・介護情報基盤に格納された介護情報
等の閲覧
ケアプラン情報の登録・連携機能(※)
・ケアプラン情報の介護情報基盤への
登録、事業所間の情報連携
※ケアプランデータ連携システムとの統合以降
に利用可能
届出提出機能
・ケアプラン作成依頼届出の提出
要介護認定情報
(主治医意見書を含む)
要介護認定申請の
進捗状況情報
福祉用具購入費利用情報
住宅改修費利用情報
被保険者証等情報
(限度額認定証、負
担割合証を含む)
要介護認定情報
(主治医意見書を含む)
要介護認定申請の
進捗状況情報
福祉用具購入費利用情報
住宅改修費利用情報
ケアプラン情報
LIFE情報
主治医意見書・請求書の作成・送信機能
・主治医意見書や主治医意見書作成料請
求書の作成・電子的送付
介護事業所・医療機関から介護保険資格確認等WEBサービスへの接続は、利用端末へのクライアント証明書の導入や
TLS1.3通信の設定を必須とするほか、介護事業所等の職員によるWEBサービスへのログイン時にワンタイムパスワード
認証の仕組みを設けることにより、セキュリティ対策を実施。
また、提供するサービスの種類や職員の職種によって、閲覧可能な情報や利用可能な機能の範囲の制御を行う。
利用者
マイナポータル