よむ、つかう、まなぶ。
【資料2-1】厚生労働科学研究の実施状況(令和6年度報告書) (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
表1.厚生労働科学研究費補助金に占める各研究分野、各研究事業の研究費の割合
研究分野・研究事業
令和6年度
(参考)
令和5年度
Ⅰ.行政政策研究分野
8.6%
7.7%
政策科学総合研究(政策科学推進研究)
2.6%
2.3%
政策科学総合研究(統計情報総合研究)
0.2%
0.2%
1.9%
1.8%
政策科学総合研究(倫理的法的社会的課題研究)
0.1%
0.2%
地球規模保健課題解決推進のための行政施策に関する研究
0.4%
0.3%
厚生労働科学特別研究
3.4%
2.9%
Ⅱ.疾病・障害対策研究分野
70.6%
68.5%
がん対策推進総合研究(がん政策研究)
5.3%
5.0%
循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究
4.8%
4.6%
女性の健康の包括的支援政策研究
0.5%
0.5%
難治性疾患政策研究
15.5%
14.4%
腎疾患政策研究
0.6%
0.6%
免疫・アレルギー疾患政策研究
0.6%
0.6%
移植医療基盤整備研究
0.5%
0.4%
慢性の痛み政策研究
0.7%
0.6%
長寿科学政策研究
0.8%
0.8%
認知症政策研究
2.5%
5.1%
障害者政策総合研究
5.4%
5.0%
新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究
23.7%
21.6%
エイズ対策政策研究
7.4%
7.1%
肝炎等克服政策研究
2.3%
2.2%
Ⅲ.健康安全確保総合研究分野
20.7%
23.8%
地域医療基盤開発推進研究
3.7%
4.1%
労働安全衛生総合研究
1.1%
1.0%
食品の安全確保推進研究
4.4%
5.8%
カネミ油症に関する研究
1.9%
1.8%
医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究
3.8%
5.0%
化学物質リスク研究
4.0%
3.7%
健康安全・危機管理対策総合研究
1.8%
2.3%
100.0%
100.0%
政策科学総合研究(臨床研究等 ICT 基盤構築・人工知能実
装研究)
全体
6
研究分野・研究事業
令和6年度
(参考)
令和5年度
Ⅰ.行政政策研究分野
8.6%
7.7%
政策科学総合研究(政策科学推進研究)
2.6%
2.3%
政策科学総合研究(統計情報総合研究)
0.2%
0.2%
1.9%
1.8%
政策科学総合研究(倫理的法的社会的課題研究)
0.1%
0.2%
地球規模保健課題解決推進のための行政施策に関する研究
0.4%
0.3%
厚生労働科学特別研究
3.4%
2.9%
Ⅱ.疾病・障害対策研究分野
70.6%
68.5%
がん対策推進総合研究(がん政策研究)
5.3%
5.0%
循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究
4.8%
4.6%
女性の健康の包括的支援政策研究
0.5%
0.5%
難治性疾患政策研究
15.5%
14.4%
腎疾患政策研究
0.6%
0.6%
免疫・アレルギー疾患政策研究
0.6%
0.6%
移植医療基盤整備研究
0.5%
0.4%
慢性の痛み政策研究
0.7%
0.6%
長寿科学政策研究
0.8%
0.8%
認知症政策研究
2.5%
5.1%
障害者政策総合研究
5.4%
5.0%
新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究
23.7%
21.6%
エイズ対策政策研究
7.4%
7.1%
肝炎等克服政策研究
2.3%
2.2%
Ⅲ.健康安全確保総合研究分野
20.7%
23.8%
地域医療基盤開発推進研究
3.7%
4.1%
労働安全衛生総合研究
1.1%
1.0%
食品の安全確保推進研究
4.4%
5.8%
カネミ油症に関する研究
1.9%
1.8%
医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究
3.8%
5.0%
化学物質リスク研究
4.0%
3.7%
健康安全・危機管理対策総合研究
1.8%
2.3%
100.0%
100.0%
政策科学総合研究(臨床研究等 ICT 基盤構築・人工知能実
装研究)
全体
6