よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


■令和8年度社会保障制度(診療報酬)の改定に係る要望説明資料 (7 ページ)

公開元URL https://www.dietitian.or.jp/news/information/2025/538.html
出典情報 令和8年度社会保障制度(診療報酬)の改定に係る要望書(7/2)《日本栄養士会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

公益社団法人 日本栄養士会

要望Ⅲ
介護報酬

急性期一般入院料への「入院栄養管理体制加算」の拡充

■「入院栄養管理体制加算」について急性期一般1~3においても算定可能とし、
1病棟に1名以上の管理栄養士の病棟配置の拡充を要望する
●管理栄養士が病棟配置された場合、管理栄養士が主体的に栄養管理業務を実施することができるため、治療
方針に合わせた速やかな介入・支援が可能となり、医師・看護師のタスクシェア・タスクシフティングが促進される
●令和4年度の診療報酬改定では、特定機能病院において管理栄養士の病棟における栄養管理体制が「入院
栄養管理体制加算」として、既に評価されている

●管理栄養士の病棟配置は特定機能病院に限らず一般病院でも必要とされており、病棟配置促進で入院患者
への適切な栄養ケアの提供や地域包括医療を提供する医療機関と後方施設の連携強化が期待できる3-3)
●管理栄養士を病棟に配置することで入院中の体重減少を抑制できるため、感染症予防や医療費抑制が期待
できる3-4) 【表4】
表4 病棟配置有無別の体重減少量及び体重減少率
病棟配置あり群(n=40) 病棟配置なし群(n=111)

P value

体重減少量

(kg)

1.1(0.5 - 2.8)

3.5(1.0 - 4.8)

0.002

体重減少率

(%)

3.1(1.1 - 4.0)

5.9(2.2 - 7.6)

0.002

Mann–Whitney U testを行い、中央値(四分位範囲)で示した

出典: 本川佳子,他,一般病院における管理栄養士の病棟配置体制が入院時の体重減少抑制に及ぼす影響.日本臨床栄養学会誌:44(2),85-89.2022.

6