よむ、つかう、まなぶ。
入ー1参考 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00276.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第6回 7/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
DPC算定病床以外の病床を保有するDPC対象病院
○
○
DPC算定病床以外の病床を保有するDPC対象病院数は、高い水準で推移している。
このうち、地域包括ケア病棟を保有する病院がもっとも多く、800以上の病院にのぼる。
DPC対象病院
平成28年度
平成30年度
令和2年度
令和4年度
令和6年度
1
地域包括ケア病棟を保有する病院
638
811
855
831
812
2
回復期リハビリテーション病棟を保有する病院
377
414
435
440
453
3
療養病棟(障害者・特殊疾患病棟を含む)を保有する病院
311
320
309
299
305
4
精神病棟を保有する病院
216
225
227
227
221
350
385
403
409
411
1,208
1,338
1,381
1,377
1,375
5 その他(結核・緩和ケア等)のDPC算定病床以外の病床を有す
る病院
1~5のいずれかに該当する病院
※各年DPCデータ
(重複計上)
※1 地域包括ケア病棟入院料、地域包括ケア入院医療管理料の届出を行っている病院
※2 回復期リハビリテーション病棟入院料の届出を行っている病院
※3 療養病棟入院基本料(特別入院基本料は除く)、障害者施設等入院基本料、特殊疾患入院医療管理料、特殊疾患病棟入院料の届出を行っている病院
※4 精神病棟入院基本料(特別入院基本料は除く)、特定機能病院入院基本料(3 精神病棟の場合)、精神科救急急性期医療入院料、精神科急性期治療病棟
入院料、精神科救急・合併症入院料、児童・思春期精神科入院医療管理料、 精神療養病棟入院料、地域移行機能強化病棟入院料の届出を行っている病院
※5 結核病棟入院基本料(特別入院基本料は除く)、特定機能病院入院基本料(2 結核病棟の場合)、 緩和ケア病棟入院料、認知症治療病棟入院料、特定
一般病棟入院料の届出を行っている病院
8
○
○
DPC算定病床以外の病床を保有するDPC対象病院数は、高い水準で推移している。
このうち、地域包括ケア病棟を保有する病院がもっとも多く、800以上の病院にのぼる。
DPC対象病院
平成28年度
平成30年度
令和2年度
令和4年度
令和6年度
1
地域包括ケア病棟を保有する病院
638
811
855
831
812
2
回復期リハビリテーション病棟を保有する病院
377
414
435
440
453
3
療養病棟(障害者・特殊疾患病棟を含む)を保有する病院
311
320
309
299
305
4
精神病棟を保有する病院
216
225
227
227
221
350
385
403
409
411
1,208
1,338
1,381
1,377
1,375
5 その他(結核・緩和ケア等)のDPC算定病床以外の病床を有す
る病院
1~5のいずれかに該当する病院
※各年DPCデータ
(重複計上)
※1 地域包括ケア病棟入院料、地域包括ケア入院医療管理料の届出を行っている病院
※2 回復期リハビリテーション病棟入院料の届出を行っている病院
※3 療養病棟入院基本料(特別入院基本料は除く)、障害者施設等入院基本料、特殊疾患入院医療管理料、特殊疾患病棟入院料の届出を行っている病院
※4 精神病棟入院基本料(特別入院基本料は除く)、特定機能病院入院基本料(3 精神病棟の場合)、精神科救急急性期医療入院料、精神科急性期治療病棟
入院料、精神科救急・合併症入院料、児童・思春期精神科入院医療管理料、 精神療養病棟入院料、地域移行機能強化病棟入院料の届出を行っている病院
※5 結核病棟入院基本料(特別入院基本料は除く)、特定機能病院入院基本料(2 結核病棟の場合)、 緩和ケア病棟入院料、認知症治療病棟入院料、特定
一般病棟入院料の届出を行っている病院
8