よむ、つかう、まなぶ。
入ー1参考 (35 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00276.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第6回 7/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
在院日数の中央値が平均在院日数を上回る診断群分類
○ 症例数10,000件以上の145診断群分類のうち、在院日数の中央値が入院期間Ⅱを上回る診断群分類
は、以下の2診断群分類であった。
○ これらの診断群分類の在院日数は、いずれも左に歪んだ分布であった。
R06診断群分類
R06診断群分類名称
番号
点数設
定方式
030230xxxxxx
扁桃、アデノイドの慢性疾患
xx
060160x101x
鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術
xxx
症例数
平均在院日数
在院日数の変 在院日数の中
入院期間Ⅱ
動係数
央値
入院期間Ⅱ在院日数の中
央値
C
17267
7.29
0.251
8.0
7.0
-1.0
鼠径ヘルニア等 D
11858
2.46
0.293
3.0
2.0
-1.0
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満)
6,000
ヘルニア手術
鼠径ヘルニア等
3
7
8,000
5,000
4,000
6,000
3,000
4,000
2,000
2,000
1,000
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11 12 13 14 15~
2022年10月~2023年9月DPCデータ
0
1
2
4
5
6
8
9
10 11 12 13 14 15~
35
○ 症例数10,000件以上の145診断群分類のうち、在院日数の中央値が入院期間Ⅱを上回る診断群分類
は、以下の2診断群分類であった。
○ これらの診断群分類の在院日数は、いずれも左に歪んだ分布であった。
R06診断群分類
R06診断群分類名称
番号
点数設
定方式
030230xxxxxx
扁桃、アデノイドの慢性疾患
xx
060160x101x
鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術
xxx
症例数
平均在院日数
在院日数の変 在院日数の中
入院期間Ⅱ
動係数
央値
入院期間Ⅱ在院日数の中
央値
C
17267
7.29
0.251
8.0
7.0
-1.0
鼠径ヘルニア等 D
11858
2.46
0.293
3.0
2.0
-1.0
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満)
6,000
ヘルニア手術
鼠径ヘルニア等
3
7
8,000
5,000
4,000
6,000
3,000
4,000
2,000
2,000
1,000
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11 12 13 14 15~
2022年10月~2023年9月DPCデータ
0
1
2
4
5
6
8
9
10 11 12 13 14 15~
35