よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 国立循環器病研究センター提出資料 (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58540.html
出典情報 特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会(第25回 6/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1.高度の医療の提供
○ 循環器病分野における高い救急応需率に見られるように、様々な状態の患者に対応できる高度な医療提供機能を有
している。
○ 全国トップの症例数と良好な移植後生存率の実績を持つ心臓移植をはじめとした、高度かつ先進的な医療を提供。
○ 地域の医療機関との連携も積極的に実施。
(心臓移植件数と移植後生存率)

(基本データ)

○日本全体のドナー増加もあり、2023年度は全国実施施設で過去最多となる
年間32件の心臓移植を実施。
○当院における心臓移植後生存率は世界的に見て極めて良好。

○紹介率:92.5%、逆紹介率:153.2%
○専門の医師数:120名(常勤換算した非常勤を含む)
○先進医療の実施:4種類、取扱い患者数:46名
※近畿厚生局提出の令和6年業務報告より
(循環器病分野の救急応需率)
○大阪府下の幅広い地域の救急に対応し、概ね96%前後の高い応需率を維持。
救急応需率 (%)

100
98
96

2025年5月

2025年4月

2025年3月

2025年2月

2025年1月

2024年12月

2024年11月

2024年10月

2024年9月

84

2024年8月

86

2024年7月

88

2024年6月

90

救急搬送受入実績:4,817件(2024年度)
(主な消防本部からの受入件数)
吹田市消防本部:1,523件
豊中市消防本部: 476件
箕面市消防本部: 367件
茨木市消防本部: 349件
摂津市消防本部: 316件
大阪市消防
: 277件
池田市消防本部: 141件
2024年5月

92

2024年4月

94

●心臓移植は末期重症心不全の生存率、QOLを大きく改善させる治療であり、
当院は1999年の心臓移植再開以降、日本の心臓移植医療をリードしている。
●移植手術実施には多職種の連携が不可欠であり、かつ緊急手術で時間外に予
定が組まれることも多い。綿密な連携により2023年は4日(8回)の同日複数
件の移植手術実施や30件の時間外手術にも対応した。
●移植手術後の管理も多職種連携で行っており、良好な成績に繫がっている。
3