よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料6-6 企業から提出された開発工程表の概要等(第IV回要望) (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198856_00032.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議(第58回 3/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

<第13回開発要請分(6件)>
要望番号

企業名

成分名

販売名

開発内容

公知
申請

承認年月

Ⅳ-73

丸石製薬

オンダンセトロン塩酸塩

オンダンセトロン注4mgシリ
術後の消化器症状(悪心、嘔吐)(小児)
ンジ「マルイシ」

2022年2月 ○

Ⅳ-89

丸石製薬

オンダンセトロン塩酸塩

オンダンセトロン注4mgシリ
術後の消化器症状(悪心、嘔吐)(成人)
ンジ「マルイシ」

2022年2月 ○

Ⅳ-63

ヤクルト本社

オキサリプラチン

エルプラット点滴静注液
50mg・同100mg・同200mg

治癒切除不能な進行・再発の胃癌

2023年3月 ○

5-FU注250mg、5-FU注
1000mg

【効能・効果】治癒切除不能な進行・再発の胃癌
【用法・用量】レボホリナート・フルオロウラシル持続静
注併用療法
レボホリナートとして1回200 mg/m2(体表面積)を2時
間かけて点滴静注する。レボホリナートの点滴静注終
了直後にフルオロウラシルとして400 mg/m2(体表面
積)を静注、さらにフルオロウラシルとして2400~3000
mg/m2(体表面積)を46時間持続静注する。これを2週
間ごとに繰り返す。

2023年3月 ○

Ⅳ-64

協和キリン

フルオロウラシル

Ⅳ-65

ファイザー

アイソボリン点滴静注用
レボホリナートカルシウム
25mg、アイソボリン点滴静注 治癒切除不能な進行・再発の胃癌
水和物
用100mg

Ⅳ-77

ファイザー

メチルプレドニゾロンコハ
ク酸エステルナトリウム

ソル・メドロール静注用
40mg、同125mg、同500mg、
同1000mg

川崎病の急性期(重症であり,冠動脈障害の発生の
危険がある場合)

2023年3月 ○

2023年9月



<第14回開発要請分(1件)>
要望番号
Ⅳ-82

企業名
第一三共

成分名
インドシアニングリーン

販売名

開発内容

ジアグノグリーン注射用25mg 肝外胆管(肝門部領域胆管と遠位胆管)の描出

承認年月

公知
申請

2023年9月 ○

190 / 213