よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料6-6 企業から提出された開発工程表の概要等(第IV回要望) (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198856_00032.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議(第58回 3/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

<第11回開発要請分(2件)>
要望番号

企業名

成分名

販売名

開発内容

公知申請予定
(予定月)

個別事情

Ⅳ-59b

日本血液製剤機構

乾燥人フィブリノゲン

心臓血管外科手術における出血に伴う後天性
フィブリノゲンHT静注用1g「J
低フィブリノゲン血症に対するフィブリノゲンの補
B」


学会で本剤の適
2025年4月 正使用に関する
調査を実施中

Ⅳ-71

富士製薬工業

トレチノイン

ベサノイドカプセル10mg

2024年5月 WGで検討中

急性前骨髄球性白血病

WGの検討状況


公知申請の該当性を検討中

<第12回開発要請分(0件)>
<第13回開発要請分(3件)>
要望番号

企業名

Ⅳ-84

ノバルティスファーマ

成分名

販売名

エルトロンボパグ オラ レボレード錠12.5 mg、
ミン
レボレード錠25 mg

開発内容
慢性特発性血小板減少性紫斑病(小児)

【効能・効果】慢性特発性血小板減少性紫斑病
(小児に関する要望)
【用法・用量】ロミプロスチム(遺伝子組換え)とし
ロミプレート皮下注250μg調
て、初回投与量1 μg/kgを皮下投与する。投与
製用
開始後は血小板数、症状に応じて投与量を適宜
増減し、週1回皮下投与する。また、最高投与量
は週1回10 μg/kgとする。

Ⅳ-85

協和キリン

ロミプロスチム(遺伝
子組換え)

Ⅳ-87

全薬工業

リツキシマブ(遺伝子 リツキサン点滴静注100mg
組換え)
リツキサン点滴静注500mg

小児の慢性特発性血小板減少性紫斑病

公知申請予定
(予定月)

個別事情

WGの検討状況

未定 WGで検討中

公知申請の該当性を検討中

2024年5月 WGで検討中

公知申請の該当性を検討中

2024年4月 WGで検討中

公知申請の該当性を検討中

<第14回開発要請分(0件)>
<第15回開発要請分(0件)>
<第16回開発要請分(1件)>
要望番号
Ⅳ-39

企業名
住友ファーマ

成分名
チオテパ

販売名
リサイオ点滴静注液100 mg

開発内容
中枢神経系原発リンパ腫

公知申請予定
(予定月)

個別事情

2025年4月 WGで検討中

WGの検討状況
公知申請の該当性を検討中

<第17回開発要請分(0件)>
<第18回開発要請分(0件)>

204 / 213