よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(3)個室ユニット型施設の整備・運営状況に関する調査研究事業(報告書)(案)[5.5MB] (154 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38545.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第240回 3/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



8名ユニットと比較すると、13 名・12 名ユニットのほうが1日あた
りの入浴人数が多いため、負担感がある。移乗介助も 13 名・12 名
ユニットのほうが負担感が大きい。



10 名ユニットと 13 名・12 名ユニットでは、業務負担に大きな違い
はない

<周辺業務>


記録業務について、定員数による相違はない。

(2) 職員配置の工夫
調査対象
特別養護老人

ヒアリング結果


ホーム A

10 人と 14 人の組み合わせで運用しており、職員は日常的に双方を
行き来しながら対応している。



日中は 10 人ユニットが職員1名で対応する一方、14 人ユニットは
職員 1.5~2人程度となっている。2名配置となるのは、三大介助
(朝昼晩の食事、排泄、入浴)の時間帯である。



14 名ユニットでも、日中1名対応となる曜日や時間帯があり、その
場合は業務が回りにくい印象はある。

特別養護老人



14 人ユニットは他ユニットより職員を多く配置している

ホーム B



食事の時間帯は、14 人ユニットには3人、10~12 人ユニットには2
人の職員を配置している。



食事以外の時間帯は適宜ユニットに紐づかないフリーの職員がヘル
プで対応している。

特別養護老人



ホーム C

構造上、9人~11 人ユニットと 12~14 ユニットの2つのブロック
に分けて運用している。夜勤時に仮眠を確保するため、ブロック内
で適宜応援に入っている。

特別養護老人



ホーム D

フロア単位ではなく、施設全体で調整している。1階から3階まで
すべての職員で割り振るようにしている。



基本的に 10 人ユニットを2ユニット単位で運用しているが、施設
運営の都合上、一部 15 人ユニットとして運用している。

特別養護老人
ホーム E



職員を多く配置しているユニットから入浴時間時に応援要員を出し
ている。

(3) ユニット運営の工夫
調査対象

ヒアリング結果

149