よむ、つかう、まなぶ。
資料3 検討を要する福祉用具の種目について (16 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38517.html |
出典情報 | 介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会(令和5年度第1回 3/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
検討の視点
提案の概要
【利用の安全性】
○ 利用が危険と考えられる
心身の状況が示されている。
3 情報の収集方法など
・販売先からの直接の問い合わせにより情報を収集。
・主な販売先と連携して不具合等が発生した場合の対処方法につ
いて、オンラインでの打合せ及び書面作成。
構成員の意見
○
消毒を利用者が行うのであれば、取扱説明書等に
方法や注意点等について記載するべきではないか。
〇
機器の仕様前の洗浄・消毒はもとより、当該機器
の場合、服薬支援者が当該機器を操作するため、
その後のメンテナンスも必要ではないか。
○使用上のリスクが示され、
対応している。
○安全に使用するための注意事項等について
【製品安全・使用上の注意についての記載】
○安全に使用するための注意 ・取扱説明書及び付属書類(製品箱に同梱包)
事項が示されている。
・薬剤ケース取り出し口に指や取り出したケース・異物を入れる
(想定されるリスクに対する と怪我や故障の原因となる。
注意や警告を含む)
・プラスチック部品の変形や故障の原因となる高温になる場所に
は置かない。
○危険が生じると考えられる、 ・フロントカバーを勢い良く閉めない。(手を挟んで怪我をした
仮説に対する対応策が示され り破損の原因となる)
ている。
○洗浄・消毒・保守(メンテ
ナンス)方法が記載されてい
る。
○メンテナンス方法
【安全衛生管理】
洗 浄:一部不可(電子機器・機械部)
洗浄剤:中性洗剤
洗浄方法:洗浄後は、洗剤を完全にふき取ること。
消毒の作用条件・使用法・頻度:
・薬剤ケースを使用の都度消毒洗浄を推奨。
メンテナンス(用具・機器の機能、安全性、衛生状態等の点検)
・乾電池を並行して使用している場合は、定期的な交換を推奨。
要件2.要介護者等でない者も使用する一般の生活用品でなく、介護のために新たな価値付けを有するもの
検討の視点
○一般の生活用品ではない。 ○一般用品との区別
○機能の範囲
○介護のための新たな付加
・服薬を支援する機器。
価値を付与したもの。
○無関係な機能が付加され
ていない。
構成員の意見
提案の概要
○
医療と介護の連携に寄与するものではないか。
○
保険給付の対象とする場合、対象者を明確に示し、
その上で、必要性の判断を地域の関係者が一体と
なって行うことにより、高齢者の自立を支援し、
効果的な服薬管理支援に資するものではないか。
15
提案の概要
【利用の安全性】
○ 利用が危険と考えられる
心身の状況が示されている。
3 情報の収集方法など
・販売先からの直接の問い合わせにより情報を収集。
・主な販売先と連携して不具合等が発生した場合の対処方法につ
いて、オンラインでの打合せ及び書面作成。
構成員の意見
○
消毒を利用者が行うのであれば、取扱説明書等に
方法や注意点等について記載するべきではないか。
〇
機器の仕様前の洗浄・消毒はもとより、当該機器
の場合、服薬支援者が当該機器を操作するため、
その後のメンテナンスも必要ではないか。
○使用上のリスクが示され、
対応している。
○安全に使用するための注意事項等について
【製品安全・使用上の注意についての記載】
○安全に使用するための注意 ・取扱説明書及び付属書類(製品箱に同梱包)
事項が示されている。
・薬剤ケース取り出し口に指や取り出したケース・異物を入れる
(想定されるリスクに対する と怪我や故障の原因となる。
注意や警告を含む)
・プラスチック部品の変形や故障の原因となる高温になる場所に
は置かない。
○危険が生じると考えられる、 ・フロントカバーを勢い良く閉めない。(手を挟んで怪我をした
仮説に対する対応策が示され り破損の原因となる)
ている。
○洗浄・消毒・保守(メンテ
ナンス)方法が記載されてい
る。
○メンテナンス方法
【安全衛生管理】
洗 浄:一部不可(電子機器・機械部)
洗浄剤:中性洗剤
洗浄方法:洗浄後は、洗剤を完全にふき取ること。
消毒の作用条件・使用法・頻度:
・薬剤ケースを使用の都度消毒洗浄を推奨。
メンテナンス(用具・機器の機能、安全性、衛生状態等の点検)
・乾電池を並行して使用している場合は、定期的な交換を推奨。
要件2.要介護者等でない者も使用する一般の生活用品でなく、介護のために新たな価値付けを有するもの
検討の視点
○一般の生活用品ではない。 ○一般用品との区別
○機能の範囲
○介護のための新たな付加
・服薬を支援する機器。
価値を付与したもの。
○無関係な機能が付加され
ていない。
構成員の意見
提案の概要
○
医療と介護の連携に寄与するものではないか。
○
保険給付の対象とする場合、対象者を明確に示し、
その上で、必要性の判断を地域の関係者が一体と
なって行うことにより、高齢者の自立を支援し、
効果的な服薬管理支援に資するものではないか。
15