よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3-3】新型コロナワクチン 心筋炎関連事象の安全性評価について(健康局及び医薬・生活衛生局 の説明資料) (56 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24538.html
出典情報 医薬品等行政評価・監視委員会(第7回 3/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

心筋炎関連事象による死亡数について
心筋炎関連事象による死亡発生頻度の比較(ファイザー社ワクチン)
報告数

推定接種延べ人数

接種日~死亡までの日数

人口(令和元年4月)

死亡数(令和元年)

総数

13

155,454,673

0~82日

126,254,000

203

40~64歳

3

56,768,631

9~28日

42,266,000

53

38,291,000

13

10~39歳

1
33,288,560
ワクチン接種後死亡報告頻度※
(観察期間30日)

16日
ワクチン接種後死亡報告頻度 ※
(観察期間21日)



一般人口死亡報告頻度

総数

0.003

0.004

0.004

40~64歳

0.002

0.003

0.003

10~39歳

0.001

0.001

0.001

心筋炎関連事象による死亡発生頻度の比較(モデルナ社ワクチン)
報告数

推定接種延べ人数

接種日~死亡までの日数

注:被接種者の属性等が異なるため、ワクチン間の単純な
比較は困難であることに留意を要する。

人口(令和元年4月)

死亡数(令和元年)

総数

4

30,632,541

3~56日

126,254,000

203

40~64歳

2

14,136,791

14~56日

42,266,000

53

10~39歳

2

14,535,160

3~36日

38,291,000

13

ワクチン接種後死亡報告頻度 ※
(観察期間30日)

ワクチン接種後死亡報告頻度 ※
(観察期間21日)

一般人口死亡報告頻度



総数

0.004

0.006

0.004

40~64歳

0.005

0.007

0.003

10~39歳

0.005

0.007

0.001

※ ワクチン接種後の副反応疑い報告数(2021年10月24日時点)とワクチンの推定接種延べ人数(1回目及び2回目の推定接種回数の和。2021年10月24日時点)に基づく100万人・1日
当たりの死亡報告の頻度と、令和元年度人口動態統計等に基づく一般人口における100万人・1日当たりの死亡報告の頻度を算出している。(報告頻度の単位:/100万人・日)

56