よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3-3】新型コロナワクチン 心筋炎関連事象の安全性評価について(健康局及び医薬・生活衛生局 の説明資料) (27 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24538.html
出典情報 医薬品等行政評価・監視委員会(第7回 3/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

年齢・性別別の副反応疑い報告の状況について

(ファイザー社ワクチン)

○ ファイザー社ワクチン接種後の年齢・性別別の推定接種回数及び副反応疑い報告の状況(8月22日
時点)については以下のとおりであった。
表1 年齢・性別別の推定接種回数

年齢

10-19

20-29

30-39

40-49

50-59

60-69

70-79

80-

男性

615,051

1,431,858

2,040,437

3,316,350

5,096,002

10,219,899

12,949,454

7,454,763

女性

617,147

2,505,383

3,078,269

5,381,243

7,057,210

11,483,938

15,306,154

12,881,427

合計

1,232,560

3,939,797

5,122,161

8,702,560

12,158,870

21,714,053

28,267,695

20,347,879

※1 性別別の推定接種回数の合計値については、無記入あるいはその他の記載のあったものを含むため、男性女性の合計値と一致しない。また、
年齢について不明の報告等もあるため、合計値の総和は他の資料の推定接種回数の合計値と一致しない。

表3 アナフィラキシーの報告頻度

表2 副反応疑い報告頻度
医療機関報告頻度

年齢

副反応疑い報告

うち重篤報告

製造販売業者報告頻度

うち死亡報告

副反応疑い報告 うち死亡報告

年齢

男性

女性

表4 心筋炎関連事象の報告頻度

年齢

男性

女性

10-19

170

21

0.8

77

0

10-19

3.3

3.2

10-19

0

0

20-29

827

92

2.0

332

2.0

20-29

4.9

22.4

20-29

7.7

0.8

30-39

751

81

1.4

296

1.4

30-39

4.9

30.2

30-39

0.5

0.6

40-49

557

62

1.3

217

1.1

40-49

2.7

23.2

40-49

0.9

0.4

50-59

271

32

2.3

115

2.5

50-59

0.6

9.2

50-59

0.2

0.4

60-69

93

19

2.9

54

3.7

60-69

0.5

2.4

60-69

0.8

0.3

70-79

65

24

6.9

54

8.2

70-79

0.3

0.8

70-79

0.5

0.3

80-

102

56

25.1

103

30.6

800.3
1.2
800.8
0.3
※2 報告頻度はすべて100万回接種あたりの報告頻度を記載。表2は資料1-1-1及び資料1-2-1を参照。表3は、資料1-4-1を参照し、ブライトン分類1-3と
27
評価された報告数より算出。表4は、資料1-7-2を参照し、例数より算出。