よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総ー4○個別事項(その13)について (37 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00230.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第571回 12/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

診療報酬明細書の記載に係る簡素化
○ 平成30年度診療報酬改定において、診療報酬に係る事務の効率化・合理化及び診療報酬の情報の利活用
等を見据えた対応として、医科・歯科の診療行為及び調剤行為のうちレセプト摘要欄に記載を求めている項目
については、選択式記載を導入し、所要のコードを設定した。
○ しかし、摘要欄に記載を必要とする項目は平成30年度改定時には562項目、令和2年度改定時には617項目、
令和4年度改定時には722項目(医薬品投与における記載事項等も選択式のコードを設定。計890項目)と診療
報酬改定ごとに増え続けている。
○ 令和6年度診療報酬改定においては、以下に示すような記載項目について見直しを行い、必要に応じて廃止
する等の検討を行うこととする。
レセプトに記載されている情報等から確認できるもの
記載事項

選択式コード

レセプト表示文言

(月の途中から乳幼児加算を算定しなくなった場合)
月の途中まで乳幼児であった旨記載すること。

820100005

月の途中まで乳幼児

(在宅患者訪問診療料(Ⅰ)又は(Ⅱ)を当該月に算
定している場合)
当該往診を行った年月日を記載すること。

850100093

往診を行った年月
日;(元号)yy”年
“mm”月”dd”日”

記載事項

選択式コード

レセプト表示文言

(入院、入院外2枚の明細書を作成する場合等にお
いて判断料を算定しない場合)
「外来にて請求済み」、「入院にて請求済み」、「その
他(労災、他保険等にて請求済み)」の中から該当す
るものを選択して記載すること。

820100148

外来にて請求済み

820100149

入院にて請求済み

820100150

その他(労災、他保
険にて請求済み)

生年月日情報で
確認可能と思われる
算定日情報で
確認可能と思われる

必要以上の記載項目と考えられるもの

算定していないものの
理由は不要ではないか
37