よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総ー4○個別事項(その13)について (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00230.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第571回 12/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

中医協 検-6-1

訪問看護調査の結果②

5 . 3 . 2 2

<明細書の発行状況と明細書を無料発行していない理由>(報告書p28,29 p34,35 )
○明細書の発行状況については、「全利用者に発行している」は62.9%で、「明細書の発行は
行っていない」は22.5%であった。医事会計システム導入の有無別では、導入している事業所
の「全利用者に発行している」が65.1%に対し、導入していない事業所では50.0%であった。
○全利用者に明細書を無料発行していない理由として最も多かったものは「訪問看護では領
収書にサービス提供日や項目等が記載されており、訪問看護の内容が十分わかるため」で
51.3%であり、次いで、「利用者の要望がないため」が44.0%、「訪問看護ステーションでは、
明細書の無料発行が義務化されていないため」が30.0%であった。
図表 3-6 明細書の発行状況
0%

20%

40%

60%

図表 3-17 全利用者に明細書を無料発行していない理由
80%

100%

n=273

0%

20%

訪問看護ステーションでは、明細書の無料発行
が義務化されていないため
全体 n=823

62.9

5.0 5.7

22.5

5.4 6.0

21.3

80%

100%

3.9

レセプトコンピュータを使用していないため
65.1

60%

30.0

明細書発行機能が付与されていないレセプト
コンピュータを使用しているため

導入している n=719

40%

2.2

12.8

2.6

訪問看護では領収証にサービス提供日や項目
等が記載されており、訪問看護の内容が十分
わかるため

51.3

利用者の要望がないため

44.0

2.6

導入していない n=76

50.0

5.3

36.8

5.3

その他

全利用者に発行している

無回答

9.9

15.8

発行を希望しない利用者等を除き利用者に発行している
発行を希望する利用者にのみ発行している
明細書の発行は行っていない
無回答

12