よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○診療報酬改定結果検証部会からの報告について総-1-6-2 (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00222.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第563回 11/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

調査項目

(5)患者調査(郵送調査)および(6)患者調査(インターネット調査)
設問種類

設問項目

基本属性

調査票の記入者
代筆理由
性別
年齢
居住地

医療機関や保
険薬局の利用
状況
診察時の状況

定期・継続受診している医療機関・診療科数・保険薬局数

過去に服薬した薬や特定健診情報を医師・歯科医師・薬剤師に伝えているか
(伝えている場合)服薬した薬情報を思い出すのが難しいまたは面倒と感じる頻度
マイナンバーカードの健康保険証利用による医師・薬剤師への情報共有が可能であ
ることの認知度
マイナンバーカードの健康保険証利用に対応した医療機関・薬局での診療報酬の加
算算定の認知度
マイナンバーカードを健康保険証として利用すると、医療費負担が低くなることの
認知度
マイナンバーカードの健康保険証利用による窓口負担が低くなるためには、過去に
服薬したお薬の情報等の患者情報の提供に同意いただくことが必要であることの認
知度
マイナンバー マイナンバーカードを所持しているか
カードの健康 マイナンバーカードの健康保険証利用ができることを知っているか
保険証利用
マイナンバーカードの健康保険証利用に関するご存じのメリット
(メリットを感じている場合)メリットを知った情報源
マイナンバーカードの健康保険証利用の有無
(利用経験がある場合)自身の診療情報活用への同意の有無
(利用経験があり、かつ自身の診療情報活用に同意している場合)どの診療情報の
提供に同意したか
(利用経験がある場合)病院、医科診療所、歯科診療所、保険薬局での利用回数
(利用経験がある場合)マイナンバーカードの健康保険証利用で実際に感じたメリ
ット

8

10