よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総ー2○在宅(その2)について (30 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00213.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第557回 10/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医師1人当たりの在宅患者訪問診療料算定回数
○ 在宅医療に従事する医師1人当たりの在宅患者訪問診療料の算定回数は平均で月46.8回であったが、
月300回を超える医療機関も存在した。
○ また、医師1人当たりの在宅患者訪問診療料算定回数が多いほど、高齢者施設等の患者に訪問診療を
提供している割合が高かった。
1人当たりの訪問診療回数と施設入居患者割合

(回)

100%
90%
80%
70%









60%
50%
40%
30%
20%
10%

平均値

25%tile

50%tile

75%tile

46.8回

3.7回

14.8回

45.6回

出典:令和4年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査

y = 0.0018x + 0.2905
R² = 0.1478

0%
0

100

200

300

400

500

医師1人当たりの在宅患者訪問診療料算定回数
※ 非常勤医師は常勤換算で計上。
(1月あたりの在宅患者訪問診療料算定回数)=(令和4年5月~10月の算定回数)/6

600
(回/月/人)

30