よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2   イソコナゾールのリスク区分について[11.7MB] (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34889.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和5年度第6回 8/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和5年8月 30 日
令和5年度第6回医薬品等安全対策部会安全対策調査会
資料1-2

イソコナゾールのリスク区分について
成分・含量

イソコナゾール硝酸塩 600mg(1錠中)

薬効分類

抗真菌剤

投与経路

外用

販売名(製造販売業 ①メンソレータムフレディ CC1
者)
②メンソレータムフレディ CC1A
(ロート製薬株式会社)
効能・効果

腟カンジダの再発(以前に医師から、膣カンジダの診断・治
療を受けたことのある人に限る。)

用法・用量

①成人(15 歳以上 60 歳未満)1回1錠を膣深部に挿入する
(できれば就寝前)。ただし、3日間経過しても症状の改善
が見られないか、6日間経過しても症状が消失しない場合は
医師の診断を受けること。
②成人(15 歳以上 60 歳未満)1回1錠を膣深部にアプリケ
ーターを用いて挿入する(できれば就寝前)。ただし、3日間
経過しても症状の改善が見られないか、6日間経過しても症
状が消失しない場合は医師の診断を受けること。

承認年月日

2019 年 11 月 27 日

製造販売開始日

2020 年1月 20 日

評価を行う理由

製造販売後調査が終了したため(現在のリスク区分:第1類)

製造販売後調査概要
(最終報告書)

調査期間:2020 年1月 20 日~2023 年1月 19 日
特別調査:1,064 症例
副作用:58 例 117 件(5.5%)
うち重篤な副作用:なし
未知の副作用:月経中間期出血(不正出血)、細菌性外陰
腟炎、腟部異臭、頻尿、不眠症、悪心各
1件
一般調査
副作用:117 例 165 件
うち重篤な副作用:なし
未知の副作用:異物感(8 件)、月経障害(6 件)、出血、
(5 件)、下腹部痛(3 件)、口渇、頭痛、
違和感各 2 件、腹痛、外陰腟の炎症、ド
ライアイ、息詰まり感、膣分泌異常、悪
心、腹部不快感、膀胱炎、生殖器内異物、
振戦(体の震え)、下痢、動悸、不整脈、
排尿困難、倦怠感、浮腫、尿閉(尿漏れ

1 / 45