よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


04 資料2_ワクチンの研究開発支援について (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34872.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会研究開発及び生産・流通部会(第33回 8/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ワクチン生産体制強化のためのバイオ医薬品製造拠点等整備事業(デュアルユース補助金)
令和4年度補正予算額:1,000億円

(令和3年度補正予算額 2,273.8億円)

⚫ 平時は企業のニーズに応じたバイオ医薬品を製造し、感染症有事にはワクチン製造へ切り替えられるデュアルユー
ス設備を有する拠点等を整備。
⚫ 令和3年度補正予算では、2022年9月末に、ワクチン製造拠点を含む17件(約2,265億円)を採択。
⚫ 令和4年度補正予算では、ワクチン製造に不可欠な製剤化や充填を行う事業者、サプライチェーンリスクのあ
る部素材等の製造事業者を重点的に採択する方針(令和5年5月19日まで公募)。
制度概要
⚫ 補助対象事業・補助率:
(1)デュアルユース製造拠点
①ワクチン製造拠点(大規模)

9/10以内

②治験薬製造拠点(小規模)
(2)製剤化・充填拠点
(3)部素材等の製造拠点

大企業 2/3以内
中小企業 3/4以内

⚫ 主な補助要件:
• 国からの要請に基づくワクチンの生産・供給への協力
(治験薬の製造、製剤化・充填や部素材等も同様に
国から要請を行う)
• 設備の保全・維持管理(事業開始から最低8年)、
維持管理費の事業者負担 等

10