よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒアリング資料2 特定非営利活動法人 DPI日本会議 (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34626.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第34回 8/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に関する意見等(詳細版)
(2) 視点2:地域において、利用者が個々のニーズに応じたサービスの提供を受けられるようにするた
めの、サービス提供体制の確保に向けた課題及び対処方策
<新設>
① 地域移行コーディネーターの配置基準(地域のみならず施設・病院側にも)
② 地域移行における意思決定支援会議の積極的評価
③ ピアサポーター加算の対象事業に、介護事業所を追加
④ 施設・病院側への地域移行実現加算
⑤ 自立生活支度金(敷金・礼金、家具、家電、住宅改修、福祉機器、暫定支給決定等)➡視点3
⑥ 自立体験室、ILP活用等への費用
⑦ 行動関連項目10点未満でも、行動障害があることで社会生活上支援を要する人への人的・環境的
支援を。
<見直し>
① 精神障害者の訪問系サービスの充実:居宅介護の一本化に向けた報酬設定
(今回は身体介護と家事援助の報酬差を縮める:家事援助だけでは受ける事業所が少ない)
② 障害支援区分判定のバージョンアップ
③ 医療的ケア児・者対応は1日1,000円の加算ではなく、基本報酬の割り増しを(医療的ケア判定スコア
の活用)
<通知、Q&A等による周知徹底>
① ローカルルールへの規制(制度による社会的障壁:総合支援法の理念に反する)
② ローカルルールは国制度を補完する「横だし上乗せ」に活用
③ ダブルケアマネ(介護保険適用年齢者のサービス等利用計画は相談支援専門員が作成)
④ 告示523号の廃止(重度訪問の外出規制撤廃)
⑤ 障害支援区分判定調査時の相談員等の支援者の同席、状態の悪い時での支援の必要性を聞き取
ること条例徹底

5