よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒアリング資料2 特定非営利活動法人 DPI日本会議 (18 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34626.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第34回 8/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考資料)

脱施設化ガイドライン(注目点)
締約国は、あらゆる形態の施設化を廃止、新
規入所の終了、施設への予算配置を控える。
1. 施設の要素
「個人の意思や選好と関係のないルーティーン化した日常を送るもの」

2. 施設化「障害」に、「ケア」「治療」を理由として上乗せした拘束
例)特別寄宿舎、グループホーム、ハンセン病コロニー等施設の要素を一つで
も残したものは「地域に根差した」とは言えない。地域生活でさえ、成人障害者
が代替意思決定にさらされた環境に置かれたり、サービス事業者が障害者の
自律を否定したり、ルーティーンを決めているような生活は施設である!
3. 誰とどこでどのように暮らすか、について、自律・選択・コントロールを障害者が
取り戻すことに焦点を当てる!
18