よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


フォーミュラリの運用について (2 ページ)

公開元URL
出典情報 フォーミュラリの運用について(7/7付 通知)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

フォーミュラリの運用について
Ⅰ.はじめに
○ 我が国おいて「フォーミュラリ」の厳密な定義はないが、米国病院薬剤師会
では「医療機関等において医学的妥当性や経済性等を踏まえて作成された医
薬品の使用方針」を意味するものとして用いられてきている。
○ 我が国ではこれまでも、医療機関単位で、いわゆる「病院フォーミュラリ」
といわれる採用医薬品リストとその関連情報が活用されている事例があった
が、近年では地域の関係者が協働することで、地域レベルでフォーミュラリを
作成し、運用している事例も見られるようになってきている。


本文書は、地域においてより良質な薬物療法を提供するために関係者が協
働した上でフォーミュラリを作成・運用する際に参考となる基本的な考え方
を提示することを目的とするものである。

○ なお、各医療機関において「病院フォーミュラリ」を作成・運用する際の参
考として、本文書を活用することも可能である。

Ⅱ.地域フォーミュラリの目的・考え方
(1)地域フォーミュラリとは
○ この文書において「地域フォーミュラリ」とは、「地域の医師、薬剤師な
どの医療従事者とその関係団体の協働により、有効性、安全性に加えて、経
済性なども含めて総合的な観点から最適であると判断された医薬品が収載
されている地域における医薬品集及びその使用方針」であり、以下「フォー
ミュラリ」と記載する。
(2)フォーミュラリの目的
○ フォーミュラリは、患者に良質な薬物療法を提供することを目的として、
最新の科学的なエビデンスに基づき、医学的・薬学的な観点のほか経済性等
も踏まえて、地域における関係者の協働の下で作成・運用されるものである。

1