-
2022年10月05日(水)
[診療報酬] 2回目の中間年薬価改定で日医と健保連が対立 中医協・専門部会
- 中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は5日、2回目の中間年改定となる2023年度薬価改定の議論を開始した。日本医師会の委員は、改定による財源を診療報酬も含めて考えるべきと主張したが、健康保険組合連合会の委員は反対した。また、改定対象品目の範囲などで、診療側と支払側の意見が割れた<doc5196page14>。 23年度薬価改定の在り方では、日医常任理事の長島公之委員が、中間年改定の実施も決めた薬価制度抜本改革に・・・
-
2022年09月30日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 10月3日-10月8日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(10月3日-10月8日)(9/30)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2022年09月27日(火)
[診療報酬] 新加算ではマイナ促進へ評価が逆転、原則義務化に向け期間限定で補助拡充
-
- 中央社会保険医療協議会 総会(第527回 8/10)、社会保障審議会 医療保険部会(第152回 8/19)《厚生労働省》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: 診療報酬 Scope 特集
-
2022年09月14日(水)
[医療機器] 医療機器2品目、臨床検査2件の保険適用を承認 中医協・総会
- 中央社会保険医療協議会・総会は14日、医療機器2品目と臨床検査2件の保険適用を承認した。また、先進医療合同会議および先進医療会議で「適」と判断された先進医療B2件も了承された。詳細は以下の通り。【医療機器】区分C2(新機能・新技術)(2022年12月収載予定)●「nodoca」(アイリス)<doc4778page2>▽使用目的:咽頭画像の撮影および撮影された画像上のリンパ組織などの咽頭所見と診療情報を併せて解析し、インフルエ・・・
-
2022年09月14日(水)
[診療報酬] 21年7月のオンライン診療料の届出、前年同月比3割超の増加
- オンライン診療料の2021年7月現在の届出が前年同月から3割超増えたことが厚生労働省の集計で分かった。また、「かかりつけ医機能」を持つ医療機関が初診の際に算定する機能強化加算の届出は3.7%増えた<doc4792page1>。これに対し、一般病棟入院基本料は、急性期一般入院料1-7と地域一般入院料1-3の全体で1.6%減少した<doc4792page2>。 厚労省では、算定に当たって施設基準の届出が必要な主な診療報酬の19-21年・・・
-
2022年09月14日(水)
[診療報酬] 電子資格確認の加算、情報閲覧体制未整備なら算定不可 厚労省
- 10月に新設される「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」について、厚生労働省は14日、オンライン資格確認システムを導入していても患者の診療情報を閲覧できる体制を整えていない医療機関や薬局は算定できないとの見解を中央社会保険医療協議会・総会で示した。 同加算は、初診時などでの診療情報の取得・活用体制の充実に係る評価。現行の電子的保健医療情報活用加算を廃止する代わりに、10月に新たに作る。 施設基準を・・・
-
2022年09月14日(水)
[診療報酬] 川西市立総合医療センター、DPC継続 厚労省が中医協総会に報告
- 厚生労働省は、DPC対象の2病院が合併して1日付で開院した川西市立総合医療センター(兵庫県川西市)のDPC制度への継続参加の可否を確認し、14日の中央社会保険医療協議会・総会に「継続」の結果を報告した<doc4782page1>。 同センターは、市立川西病院(250床)と医療法人協和会協立病院(313床)の合併に伴って1日にオープン。ベッドの総数は405床で、合併前と比べて158床減った<doc4782page1>。 DPC制度では、合・・・
-
2022年09月09日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 9月12日-9月17日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(9月12日-9月17日)(9/9)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2022年09月05日(月)
[診療報酬] 一般の事務職員は賃上げの対象外 看護職員処遇改善評価料
- 看護職員処遇改善評価料を10月に新設するのに先立ち、厚生労働省が5日付で公表した疑義解釈資料(その1)によると、この評価料を算定する医療機関では医師事務作業補助者などを賃上げの対象に加えることができるが、医療サービスを患者に直接提供しない一般の事務職員は対象にはならない<doc4604page3>。 看護職員(保健師、助産師、看護師、准看護師)以外に賃上げの対象に加えることができる職種として、厚労省は、看護・・・
-
2022年08月10日(水)
[先進医療] 先進医療AおよびB各1件を承認 中医協
- 中央社会保険医療協議会・総会は10日、先進医療会議で「適」と判断された先進医療AおよびB、各1件を承認した。詳細は以下の通り。【先進医療A】<doc4169page1>▽技術名:子宮内膜胚受容期検査(ERPeak)▽適応症等:胚移植を受ける不妊症患者(これまで反復して着床・妊娠に至らないものに限る)▽申請医療機関:リプロダクションクリニック東京▽総評:適【先進医療B】<doc4170page1>▽技術名:不妊症患者に対するタクロ・・・
-
2022年08月10日(水)
[医薬品] 新医薬品7成分9品目の薬価収載を了承 中医協・総会 厚労省
- 中央社会保険医療協議会・総会は10日、新医薬品7成分9品目の薬価収載を了承した。薬価収載予定日は8月18日。詳細は以下の通り<doc4154page1>。【新医薬品】●高脂血症用剤(内用薬)/エパデールEMカプセル2g(2g1包)(イコサペント酸エチル)/高脂血症/持田製薬/規格間調整/2g1包:113.00円●血液凝固・血小板凝集阻止剤(内用薬)/イグザレルト錠2.5mg(2.5mg1錠)(リバーロキサバン)/下肢血行再建術施行後の末梢・・・
-
2022年08月10日(水)
[診療報酬] オンライン資格確認、10月から新加算に切り替え 中医協が答申
- 2023年4月から医療機関や薬局にオンライン資格確認システムの導入を原則義務付けることを踏まえ、中央社会保険医療協議会は10日、診療報酬上の評価の取り扱いを後藤茂之厚生労働相(当時)に答申した<doc4200page1>。同システムを通じた患者情報の活用に係る現行の評価を廃止する一方、初診時などでの診療情報の取得や活用体制の充実に係る新たな評価を10月に作る<doc4199page1>。 現行の評価の「電子的保健医療情・・・
-
2022年08月10日(水)
[診療報酬] 看護職員処遇改善評価料は最大で1日340点、165通りの点数設定
- 中央社会保険医療協議会は10日、看護職員などの賃金を10月以降に引き上げるための診療報酬の新たな仕組みを後藤茂之厚生労働相(当時)に答申した。「看護職員処遇改善評価料」として1日当たりの165通りの点数を新設し、看護職員や入院患者の人数に応じて最大で340点を入院料に上乗せする内容<doc4194page5>。新たな報酬は10月から運用を始め、1人当たり3%程度(月平均1万2,000円相当)の賃上げを目指す・・・
-
2022年08月05日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月8日-8月13日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(8月8日-8月13日)(8/5)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2022年08月03日(水)
[医療提供体制] オンライン資格確認カードリーダー、9月までに申し込みを
- オンライン資格確認の導入に必要な顔認証付きカードリーダーの無償配布の申し込みについて、厚生労働省は、2023年4月からの原則義務化に間に合わせるためには、遅くとも9月ごろまでに申し込みが必要だとしている。3日の中央社会保険医療協議会・総会で、委員からの質問に答えた。 オンライン資格確認は、医療機関・薬局の窓口で行う患者の健康保険証の資格確認の際、患者のマイナンバーカードから顔写真データを読み取ることで・・・
-
2022年08月03日(水)
[医療機器] 医療機器5品目、臨床検査2件の保険適用を承認 中医協・総会
- 中央社会保険医療協議会・総会は3日、医療機器5品目と臨床検査2件の保険適用を承認した。収載予定はともに2022年9月。詳細は以下の通り。【医療機器】区分C1(新機能)●「Matrix Ribスプリント」(ジョンソン・エンド・ジョンソン)<doc3951page2>▽使用目的:肋骨骨折および肋骨の骨切り術の固定に用いる。▽保険償還価格:5万5,600円●「エピフィックス(EpiFix)」(MiMedx Group)<doc3951page6>▽使用目的:既存治・・・
-
2022年08月03日(水)
[診療報酬] 看護職員処遇改善評価料を新設へ 中医協・総会で合意
- 中央社会保険医療協議会の総会が3日開かれ、看護職員の賃金を10月以降引き上げるため、看護職員処遇改善評価料(1日当たり)を新設することで合意した<doc3953page1>。賃上げに必要な金額や入院患者数に応じて100通りの点数を入院料に上乗せし、非常勤を含む全部門の看護職員の賃上げを促す案を軸に、新たな報酬の枠組みを引き続き詰める。 厚生労働省は、看護職員(保健師・助産師・看護師・准看護師)のほかに賃上げの・・・
-
2022年08月03日(水)
[診療報酬] オンライン資格確認導入の原則義務化など中医協に諮問 厚労相
- 後藤茂之厚生労働相は3日、医療機関や薬局にオンライン資格確認システムの導入を2023年4月から原則義務付けることや、これに伴う診療報酬上の加算の取り扱いを中央社会保険医療協議会に諮問した<doc3955page1>。6月に閣議決定された骨太方針2022の記載内容を踏まえたもので、この日の中医協・総会では義務化自体に反対意見はなく、加算については診療側委員が継続を求めた。 オンライン資格確認は、マイナンバーカードの・・・
-
2022年08月03日(水)
[医療提供体制] 入院時の付添いの実態調査結果を中医協総会に報告 厚労省
- 厚生労働省は、入院患者の家族等による付添いに関する実態調査結果を3日の中央社会保険医療協議会・総会に報告した。2021年10-11月の状況で、「病院側から依頼することがある」が33.0%、「医師の許可で認めることがある」が59.1%など、多くの病院が付添いを認めている状況が明らかになった。診療側、支払側の双方から、病院からの事前の説明が重要との意見があった<doc3956page3>。 入院時の家族などによる付添いは、・・・
-
2022年07月29日(金)
[予算] 23年度予算、社会保障費の自然増を5,600億円に圧縮 概算要求基準
- 政府は7月29日、2023年度予算の概算要求基準を閣議了解した。医療など社会保障費の自然増は22年度の6,100億円から5,600億円に圧縮された<doc3932page5>。23年度には2回目となる「中間年」の薬価改定が控えており、予算案の編成で焦点になる。 概算要求基準は予算編成の骨格に当たる。各省庁はそれに沿って8月末までに概算要求を行い、予算編成作業が年末にかけて本格化する<doc3932page9>。 岸田政権が掲げる新し・・・
-
2022年07月29日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月1日-8月6日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(8月1日-8月6日)(7/29)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2022年07月27日(水)
[診療報酬] 10月以降の看護賃上げの診療報酬を中医協に諮問 後藤厚労相
- 後藤茂之厚生労働相は27日、看護職員の賃金を10月以降引き上げる診療報酬の新たな仕組みを中央社会保険医療協議会に諮問した<doc3814page1>。2022年度予算の編成を巡る閣僚折衝では、看護の処遇改善を促す特例的な対応として診療報酬本体を0.20%引き上げることで合意しており、その分の財源を使い賃上げのための新たな報酬を作る<doc3814page2>。 看護職員の賃金引き上げは、三次救急病院のほか、救急医療管理加算・・・
-
2022年07月27日(水)
[診療報酬] 看護賃上げ、入院料100種類「モデル(1)-2」で一致 中医協
- 10月から実施される看護職員の賃金引き上げに対応する診療報酬改定について、中央社会保険医療協議会は27日、診療報酬基本問題小委員会と総会で議論し、100種類に細分化した入院料で病院全体の看護職員を対象とする「モデル(1)-2」を採用することで、診療側と支払側の意見が一致した<doc3813page16>。厚生労働省は今後、対象医療機関の適格性判定や点数設定の頻度と実績期間などの細部を整理して中医協に提示する。 診・・・
-
2022年07月27日(水)
[診療報酬] 処遇改善の対象に病棟薬剤師も 中医協・総会で支払側
- 中央社会保険医療協議会の支払側委員は27日の総会で、10月以降の看護職員の処遇改善の仕組みについて、病棟で働く薬剤師も賃上げの対象に含めることを求めた。診療側委員も対象職種を拡大すべきだとしたが、その場合は診療報酬とは別枠で対応するよう、釘を刺した。 対象となる医療機関では、勤務する看護補助者や理学療法士、作業療法士のほか、▽視能訓練士▽言語聴覚士▽義肢装具士▽管理栄養士▽救急救命士-などの医療従事者も・・・
-
2022年07月22日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 7月25日-7月30日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(7月25日-7月30日)(7/22)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。