-
2021年11月16日(火)
[医療提供体制] 大学136病院、20年度の医業損益は1,992億円の赤字
-
- 新型コロナウイルス感染症が大学病院経営に与えた影響(2020年度)(11/16)《全国医学部長病院長会議》
- 発信元:全国医学部長病院長会議 カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
-
2021年11月16日(火)
[医療提供体制] コロナワクチン、小児への接種に向けた体制準備を 厚労省
-
- 5歳以上11歳以下の者への新型コロナワクチン接種に向けた接種体制の準備について(11/16付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年11月16日(火)
[医療提供体制] 3回目接種、コロナワクチンを混同しないよう工夫を 厚労省
-
- 新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)の体制確保について(その2)(11/16付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年11月15日(月)
[医療提供体制] 働き方改革、勤務医への情報発信で厚労省作業部会が初会合
- 厚生労働省は15日、医師の働き方改革の内容を広く勤務医に伝えるための方法論について検討する作業部会の初会合を開いた。医師の働き方改革の周知に資する情報発信内容の検討と、医療現場において医師の働き方改革につながる行動変容を促す上での課題の抽出の2つを今後の主な検討課題として、年度内に取りまとめを行う(p12参照)。 この日の「勤務医に対する情報発信に関する作業部会」では、2つの検討課題について自由討・・・
-
2021年11月15日(月)
[がん対策] HPVワクチン無料接種、機会を逃した全員に 厚科審・分科会
- 子宮頸がんを予防するHPVワクチンを巡り、厚生科学審議会の分科会は15日、定期接種の積極勧奨の差し控えによって接種の機会を逃した人へのキャッチアップ接種の在り方などの議論を開始した。その対象者について、ほとんどの委員が機会を逃した全ての女性とすべきだと主張した。また、その期間は3年以上設ける必要があるとの意見も出た(p119参照)。 HPVワクチンは、2013年4月に国内で定期接種化されたが、接種後に疼痛など・・・
-
2021年11月12日(金)
[医療提供体制] 肝炎対策の推進に関する基本的な指針の改正案提示 厚労省
- 厚生労働省は、12日に開催された肝炎対策推進協議会(会長=小池和彦・公立学校共済組合関東中央病院長)で、「肝炎対策の推進に関する基本的な指針」の改正案を示した。肝炎ウイルス検査・肝炎医療について「依然として、各地域の取組状況に差がある」と指摘。「関係者が地域の実情や特性を把握しつつ、それに応じた取組を推進することが必要である」との方向性が新たに盛り込まれた(p13参照)。厚労省は、委員の意見やパ・・・
-
2021年11月12日(金)
[医療提供体制] コロナワクチン副反応疑い公表 死亡事例は計1,325件
- 厚労省は12日、第72回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和3年度第22回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)を受け、「新型コロナワクチンの副反応疑い報告」を公表した。 2月17日から10月24日までにファイザー製ワクチンの副反応疑い報告において死亡と報告された事例は1,279件。「専門家の評価」では、1,272件の事例において「情報不足等によりワクチンと死・・・
-
2021年11月11日(木)
[医療提供体制] 感染症対応で結核病床の有効活用を提言 国立病院機構
- 国立病院機構の前田光哉・医務担当理事は11日、今後の新興感染症への対応で結核病床を有効的に活用することを厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」で提案した。呼吸器系の新興感染症対応への備えとして既存の結核病床の一般病床化を認めた上で、「モデル病床化」などを進める必要性を強調。これにより、平時は結核や一般診療に、感染症の流行時には速やかに患者の受け入れに対応できる体制を整えられると指摘した・・・
-
2021年11月10日(水)
[医療提供体制] ワクチン種類間違いは不要な侵襲や接種時期遅れに 厚労省
- 厚生労働省健康局健康課予防接種室は10日、「新型コロナワクチンの間違い接種情報No.3」に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。9月30日までに「接種ワクチンの種類の間違い」が74件報告されていることを取り上げ、有効な対策を示している(p2参照)。 事務連絡では、「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き」について触れ、「間違いの発生を迅速に把握でき・・・
-
2021年11月10日(水)
[がん対策] がん5年相対生存率68.9%、10年相対生存率58.9% 国がん公表
-
- 全がん協加盟がん専門診療施設の5年生存率、10年生存率データ更新(11/10)《国立がん研究センター》
- 発信元:国立研究開発法人国立がん研究センター カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
-
2021年11月09日(火)
[医療提供体制] 21年10月は事故報告27件、調査依頼3件 医療事故現況報告
-
- 医療事故調査制度の現況報告(10月)(11/9)《日本医療安全調査機構》
- 発信元:日本医療安全調査機構 カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
-
2021年11月08日(月)
[医療提供体制] コロナで自宅療養中の妊産婦を助産師が健康観察 東京都
-
- 助産師による自宅療養中の妊産婦への健康観察を実施します(第2651報)(11/8)《東京都》
- 発信元:東京都 新型コロナウイルス感染症対策本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年11月05日(金)
[医療提供体制] コロナ対応で大阪府などからヒアリング 医療計画検討会
- 厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は5日、新型コロナウイルスの感染拡大への対応を2自治体と2団体からヒアリングした。大阪府の藤井睦子健康医療部長はこの中で、現行法に基づく病床確保の要請には限界があると指摘し、病床や医療従事者を確保して新興感染症に対応できるようにするため、非常事態の際に一定の強制力を持つ法整備を提案した(p104参照)。 藤井氏は「新型コロナの病状の経過が比較的緩やかだっ・・・
-
2021年11月04日(木)
[医療提供体制] コロナワクチン接種の1、2回目用予診票を様式変更 厚労省
-
- 新型コロナワクチン接種に係る費用請求及び1、2回目用予診票の変更について(11/4付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年11月01日(月)
[経営] 11月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表
-
- 独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(11/1)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 医療提供体制
-
2021年10月29日(金)
[医療提供体制] 公認心理師試験、前回よりも5,047人増の1万2,329人が合格
- 厚生労働省は10月29日、第4回公認心理師試験(9月19日実施)の合格者数などを公表した。合格者数は1万2,329人となり、第2回試験の7,864人、第3回試験の7,282人を大きく上回った。 第4回試験の受験者数は2万1,055人で、合格率は58.6%。第2回試験が46.4%、第3回試験が53.4%と、合格率は上昇傾向にある。 新型コロナウイルス感染症の影響で試験のスケジュールが変更されており、第4回試験は当初の5月ごろの実施予定から9月に変・・・
-
2021年10月29日(金)
[医療提供体制] 20年度の公立病院の事業廃止4件、民営化・民間譲渡は1件
- 総務省は、2020年度に公立病院の事業廃止が4件あり、前年度よりも4件減ったことを明らかにした。民営化・民間への譲渡は1件で、前年度と変わらなかった(p3参照)。 また、20年度に公立病院が公営企業型地方独立行政法人になったり、指定管理者制度へ移行したりしたのはそれぞれ1件(前年度はそれぞれ4件、3件)で、「広域化等」(前年度4件)や「PPP/PFI」(2件)、「包括的民間委託」(0件)は、いずれも0件だった・・・
-
2021年10月29日(金)
[医療提供体制] 誤ってコロナワクチンを接種、再発防止で事務連絡 厚労省
- 厚生労働省健康局健康課予防接種室は10月29日、「新型コロナ予防接種の間違いの防止について(その3)」の事務連絡を各都道府県などの衛生主管部(局)に出した(p1参照)。他のワクチンを受けに来た者に、新型コロナワクチンを接種した間違い事例を挙げている(p3参照)。インフルエンザワクチンが多く接種される時期でもあり、改めて予防接種の手順を再確認し、間違いの発生防止に努めるよう求めている。 事務連絡で・・・
-
2021年10月29日(金)
[病院] 医療施設動態調査 21年8月末概数 厚労省
- 厚生労働省は10月29日、「医療施設動態調査(2021年8月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●施設数【病院】▽全体/8,213施設(前月比1施設減)▽精神科病院/1,051施設(1施設減)▽一般病院/7,162施設(増減なし)▽療養病床を有する病院(再掲)/3,533施設(2施設減)▽地域医療支援病院(再掲)/632施設(1施設増)【一般診療所】▽全体/10万4,313施設(163施設増)▽有床診療所/6,230施設(17施設減)▽療・・・
-
2021年10月29日(金)
[救急医療] 21年5-9月の熱中症による救急搬送者数は4万7,877人 消防庁
- 総務省消防庁は10月29日、2021年5月から9月までの「熱中症による救急搬送状況」を発表した。5月から9月までの熱中症による救急搬送人員の累計は4万7,877人。また、6月から9月までの救急搬送人員は4万6,251人で前年同期間の6万4,869人と比べ1万8,618人少ないことがわかった。詳細は以下の通り。●年齢区分別の救急搬送人員数(p3参照):▽高齢者/2万6,942人(構成比56.3%)▽成人/1万5,959人(33.3%)▽少年/4,610人(9.6%・・・
-
2021年10月28日(木)
[医療提供体制] 3回目ワクチン接種、対象者を限定せず 厚科審・分科会
- 厚生科学審議会の分科会は、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種の実施について、対象者を高齢者や重症化リスクのある人などに限定せず、2回目の接種が完了した全ての人とする方針で一致した。分科会で今後、正式に決定し、それを踏まえて厚生労働省が12月から3回目を開始する。どのワクチンを使うかは、引き続き検討する。 厚労省によると、米ファイザー製ワクチンに関する海外での追跡調査で、2回目接種後1カ月以内と5カ月・・・
-
2021年10月28日(木)
[医療提供体制] 東京都、コロナ入院減でも救急患者の受入れ体制に未だ影響
-
- モニタリング項目の分析(10/28)《東京都》
- 発信元:東京都 福祉保健局 感染症対策部防疫・情報管理課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年10月28日(木)
[医療提供体制] 医師臨床研修、21年度のマッチングは前年度比89人増
- 厚生労働省は28日、2021年度の「医師臨床研修マッチング」の結果を公表した。医学生などの22年度の臨床研修先を決めるもので、研修先が内定した人数は、20年度比89人増の8,958人だった(p1参照)。 マッチングの募集定員は20年度よりも103人少ない1万904人、希望順位登録者数は142人多い9,768人。希望順位を登録した研修希望者のうち、臨床研修を受ける病院が内定した人の割合(内定率)は91.7%(20年度は92.1%)だった&l・・・
-
2021年10月27日(水)
[がん対策] がんゲノム医療の中核・拠点病院、指定期間を1年延長 厚労省
- 厚生労働省の有識者検討会は、がんのゲノム医療をけん引し、高度な機能を持つ「中核拠点病院」などの整備に関する指針の改定の時期を当初予定の2021年度から22年度に変更することを決めた。この見直しに合わせ、中核拠点病院とがんゲノム医療の「拠点病院」の指定期間を1年延長した上で、改定した指針に基づき23年4月に新たな指定を行うことでも合意した。 厚労省はこれまで、整備指針を21年度中に見直し、これに沿った要件で22・・・
-
2021年10月26日(火)
[医療提供体制] 軽症患者など対象のコロナ薬治験で事務連絡 厚労省
-
- 軽症患者等を対象とした新型コロナウイルス感染症治療薬の治験推進について(10/26付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。